こんばんは星空

先日最もなことを言われ、保護者の方との笑い話になった出来事ピエロ

幼保に勤めていたり、この仕事を経験された方はわかると思うのですが、保護者の方と離れる際に色んな子がいますよね!

私が来ると喜んでママとニコニコでバイバイが出来る子バイバイ
→よくママの方が寂しいと感じるパターンです

喜んでくれるけどママと離れるのは寂しい子ニコ
→姿が見えなくなるとコロッと切り替え楽しく遊べる子と
→しばらく抱っこや声掛けで不安や淋しさを取り除く必要のある子がいます

大体この3パターンが多いのですが、時々私に人見知りが出て泣く子がいたり、ママと離れるのがわかって泣く子もいますショボーン

あるママ・パパっ子のお子様ですが、普段はママかパパばかりでじぃじやばぁばも厳しいとのことタラー

ですが私が行くとママやパパはいないので、じぃじやばぁばっ子になりますグッ

最初から私1人の場合は何もないですし、ご親族のどなたかがいてもよく話し掛けてはくれますが、何かがあるとじぃじやばぁばっ子にアセアセ

数ヶ月に一度のお伺いなのですが、先日久々に連日会うと…

👦「何でお姉さん毎日来るの?
お姉さんが来るとママがいなくなっちゃうんだよ」とガーン

私が行く仕組みがハッキリと理解されてしまいました〜滝汗

お父様とお母様にもお話しをすると「よくわかってるね〜」とチュー

👩「パパとママがお出掛けするとYくんとKくんだけになっちゃうから、寂しくならないように一緒に待っててねって、パパとママは優しいからお姉さんを呼んでくれたんだよ」と伝えるとニコニコ

👦「でもバイバイしたくないんだよ〜」とえーん

とは言いつつ私を拒絶することもなく遊んでくれるし、可愛いんですよね〜乙女のトキメキ

まだ喋れない頃は私が入室すると泣いていて、実はその頃からしっかりとわかっていたんですよね上差し

一時期なくなっていたのですが久々に再開し、赤ちゃんの頃のことを思い出しました星

次会ったらどうなるのかな〜音符

子ども達の気持ちや行動や発言など、日々変わり成長して行く姿を保護者の方々と共有していくのが、楽しいこのお仕事ですおすましペガサス