息子凝視の親離れを実感する今日この頃。




昨日は、持ち家に行って
クローゼットをバーン!と開けて
整理をしてきました。


そのクローゼットに入っているのは
息子が小さかった頃のいろんな物。

バス 浮き輪 卒業証書 






息子が2歳後半の頃
モラハラ夫と別居開始。


そこからの何年間かは
記憶が途切れ途切れです。

忙 し す ぎ て 絶望





正社員で働きながらの子育てで
朝から晩まで私はいつも
走っていましたダッシュ


お迎えはいつも19時ギリギリ雷

心の中で息子ごめん!怒りと言いながら
ダッシュで保育園へダッシュダッシュ


そこには、保育士さんに寄り添われ
ぽつーーーん
私を待っている息子がにっこりニコニコ




保育園の駐車場に向かいながら
今日あったことを聞く


今日のおやつは何だった?にっこり

ぶどうのジュース!ニコニコ気づき




アトピー持ちなだけでなく
しょっちゅう中耳炎にもなっていて
よく病院に連れて行きました。
耳鼻科では顔も名前も覚えられていました。


私もよく体調を崩し
本格的に崩して、何年も通院。





モラハラ夫はというと、
離婚しない真顔の一点張りで
調停もしていたので



仕事、子育て、家事、調停(家裁)絶望うずまき



41歳で出産してから
よく頑張ったなぁと思います。



働く環境は今ほど子育てに理解がなく
19時のお迎えに間に合うよう
ものすごい量の仕事を
ものすごいスピードで怒りピリピリ
こなしてきました

あの頃の私より少ない業務量なのに
だらだら残業している部下を見ると
なんだかなぁと思うけど
眉間にシワで働くのもよくないね。



息子が小学校に上がる前に
ようやく離婚が成立しました。






昨日、クローゼットから出てきた

少しでも子育てが楽になったり
モチベーションが上がるようにと
買ったものたち。


使いやすかったエーグルのマザーズバッグ
ネットで買った手作り作家さんのスリング
西松屋の子育てお役立ちグッズ…




そして、たくさんの絵本。


懐かしさと同時に
切ないというか
悔しいというか
複雑な感情が込み上げてきて


ちょっと泣きそうになりましたぐすん




今思えばモノではなくもっと
ヒトに頼ればよかった。

でもできなかった。




孫を預からないうちの母には
子育てはあんたの仕事でしょ?
と言われ、 


ムカつきながらも
自分でやらねば!!!怒り
1人奮闘してきたのです。





母親の言うことなんか聞き流して
もっと周りを頼ればよかったね。


友達に
助けて大泣き
って言えばよかったね。



気持ちに余裕がなくて
息子に当たったこともありました。



そんな日々でしたが、

寝る前の絵本の読み聞かせだけは
続けようと心に決めていて…






今、息子16歳凝視



やり直せるものならば
子育てやり直したい


でもそれは何百回思っても
どうすることもできないので


自分を責めるのは
もうやめようと思って



昨日は

頑張ったねー!
息子は本好きになったから
それだけでも頑張ってきた成果だよほんわか


そう自分の中の自分に
声をかけていました。自然に。
 




捨てるもの浮き輪
誰かに譲るものバス
捨てられないもの卒業証書



エアコンをつけていたのに
汗だくになって奮闘していたら

 



ソイさんが不思議そうな顔して
言いました。


ずいぶん今日は頑張ってるねーびっくり気づき


まあねびっくりマークニコニコ

あの頃に比べたら、なんのこれしき!





過去の自分が頑張ったから今がある
未来は今からつくっていこう。


過去の自分に言葉のご褒美を
今の自分にはご褒美を
未来の自分にはご褒美リストを。




今いろんなことを頑張っている方に
心からエールを送りますイエローハート


ファイト!ほんわか




脳内BGM

中島みゆき『時代』『ファイト!』