続きです。


専業主夫になりたいソイさん。
お小遣いもいらないと言う。

それはいいとして、
私には共通の趣味である旅行費用まで
出してあげられる余裕はない。

リフォーム代や固定資産税などの
大きなお金は、今後も私が出すつもり。
言えば少しは出してくれそうですが
その分を旅行費用に充ててもらおうかなと。


2人で行きたい場所が
見たい景色がたっくさん
あるのです





もし今の仕事を辞めたとしても
少し働いてほしいなー
1日5時間位のパートなら
家事する時間もあるねにっこり


頷くソイさん照れ



時給1,000円として
1日×5時間×20日
=月収10万
=年収120万かー

扶養控除が…

あ、結婚してないんだった!笑




専業主婦の家事労働をお金に換算すると
16万円/月とも言われています。
子育てありなら30万円/月

かつて結婚していた頃、
料理担当はほぼ100%私だったし
その他の家事も私メイン。

フルタイム共働きでしたが
いわゆる昭和の男だった元夫は
手伝うというスタンスでした。


家計費用は折半。
そこは
男女平等
当時はこんなもんかーと思ってた。


これ言うと割と驚かれますが
育児休業中も
当然のごとく毎月
家計にお金を入れさせられていましたよ。
多少は減額してもらっていたけど。





ソイさんが料理をメインで
担当してくれるなら
私はお金を多く出すつもり。
免罪符...ほんわかというのは冗談で、彼は
作りっぱなしの人ではないから!

作るのと洗うのは一連の流れだからニヤリ
そう言って洗い物まで自分でやるし
買い物も冷蔵庫の食材管理もやる。

冷蔵庫内は整理整頓されていて
食材使い切りで美しい✨




彼にもし借金やローンがなければ
ソイさん専業パート主夫化計画を
すぐに進めたかもしれません。

正直、高収入とまではいかなくても
せめて私と同程度の年収だったり
貯蓄がある人だったらなーと
思うことはよくあります。



が、

人生は、たられば言っても
仕方がない!にっこりのです。



あと3ヶ月で46歳になるソイさんに
できれば50歳までは今の会社にいてほしいと
話しています。何度も。

なので、彼がパート主夫になるかもまで
あと約4年。



口笛🍳




宝くじが当たったらすぐ専業主夫になってもらうけどねニコニコ





そんな彼と
一緒に暮らすまで

あと329日




---------------------


でも私たち2人とも
宝くじ買わない人種なんだなーほんわか