妊娠判明してから2ヶ月、(10/8)
通院中の病院で胎教と食育教室があったので参加しました。

【胎教と食育教室、もうすぐ妊娠5ヶ月】
朝九時からというので朝弱い私には辛かった……。

最初に胎教教室。
ボランティアでやっているのかな、
お二人のご婦人が胎教のことについて淡々と話してくれました。
手元には手作りのプリント。
参加されてる方は、妊娠中の方ばかりと思いきや、
乳児を抱えた方もチラホラ。
胎教っていうとモーツァルトを聴かせるとかありますけど(?)
自分が好きな音楽を聴かせるのが良いらしいですね。
あとは絵本の読み聞かせと、語りかけ。
起きたら「おはよう」寝る前に「おやすみ」とか。
いやぁー語りかけって恥ずかしいですね。
完全に独り言じゃないですか。やってみましたけど……。
誰もいないところでやりたいです。。。

胎教やっておくと育児が楽になるそうです。
でも、恥ずかしい……。未だにあんまりやれてません。
心の中で話しかける、とかはやるんですけどね。

1時間くらいで終わり、次は食育教室。 

講師はご年配の女性で、もともと看護師さんやってた方だったかな。
体調が悪かったけど、食を変えたら良くなって、
それから食育教室とかやるようになったんだとか。
ほぼ知ってる内容ではあったんですけど、
いざ「葉酸をとるのはなんのため?」とか聴かれると
ふぇっ?!なんでだっけ?!ってなって答えれず。

トランス脂肪酸のこととかにも触れてました。
外食のときとかあんま考えてないんですけど、
ウチはマーガリン買いませんね。バターオンリーです。

小学校とかにも教えに行くそうで、
でっかい紙に分かりやすく栄養のことが描かれてました。
何でもかんでも敵視するような感じではなかったので結構良かったかなあ。
過激な方々は、もー食べるものないじゃん!
って感じにまくしたてるじゃないですか?
そこまでいくと、もう死んだほうがいいやんとか
思ってしまうんですけどね……。
私も一時期何でもかんでも敵視時代ありましたが、
今は適当のテキトーですね。

食育教室も1時間くらいで終わり、
歯科衛生士さんからの歯のお話。
冊子をもらったんですけど知らない事がたくさんありましたね~。
ぼんやりと、妊娠中は虫歯になりやすいのは知ってたんですけど。
妊娠中の歯周病は、喫煙者の何倍のリスクが……とか。
そろそろ歯科健診に行かねばです。

最後に、ミルク会社の販促が(笑)
最近は葉酸のサプリメントまで作ってるんですね。
(試供品食べましたがラムネみたいでオイシイ)
パンフやらなんやら袋に入れてもらいました。
母子手帳貰った時についてきたパンフ系と同じくらいあったわ。

そんな感じで終わったのは12時前。
じーっと椅子に座って話を聞くのは疲れますね。
体力落ちてる……絶対落ちてる……。

乳児連れのお母さんと少しお話しました。
いやぁ、赤ちゃんはかわいいね。
何度かグズってたんですが、
胎教の先生も皆さん経産婦だったし
気にしないでね~って大らかでよかったです。

赤ちゃんや子どもがグズって泣いても、
大らかでありたいなあ。
泣いとけ泣いとけ~!!って言えるような。

ま、実際に甥や姪に泣かれた時しんどかったし、
なかなか難しいのかな……。

つづく。