chrome リモートデスクトップ入れてみた | まあ、そんなもんだ

まあ、そんなもんだ

なんとなーく書いてます。

Intel nucのパソコンにwindows10をインストールした。

リモートデスクトップの環境にchrome リモートデスクトップを入れてみた。

そしてandroidでリモート操作する。


これがパソコンのメインの使い方。


以前はノートパソコンを使っていたけど。
使っていると3歳の息子がパソコンのキーボードをバンバン叩きにくる。よだれがついた指で意味なくモニタをスワイプする。かといってリビング以外の部屋に隠れて見つからないようこっそりパソコンを使うのもイヤ。

なのでこっそりかつ大胆にパソコンを使えるようにスマホでリモートデスクトップを使ってパソコンを使う環境が欲しかった。

スマホならあまり息子もよってこないし、最悪サッと画面を切り替えればいい。
パソコン本体は小さいのでテレビの裏に隠しておけば息子が触ることがない。


思った以上に快適。


ただ、インターネット経由でリモートデスクトップ接続すると画面が固まってしまう。ネットワーク環境のせいかなぁ。
気のせいかchromeブラウザを起動しておくと固まりやすくなる気がする。firefoxだと大丈夫。・・・の気がする。
まあ、インターネット経由で使う機会はあまりないからいいか。