今日は午前中にカラープリンターのインクカートリッジを買いに行ったついでにロト6を購入してきました。
ロト6は第1回抽選から1度も欠かさずに購入しています。
さすがに毎週売り場に行くのは面倒なので5週分を同じ番号の組み合わせで購入しています。


これまでの成績は5等千円が年に3~4回ある程度ですね。


存命中に高額当選することを夢見てこれからも買い続けることでしょう。

近頃はデスクワークは資料作成が中心で、プログラミングはもう3ヶ月近くやっていません。


これまでは資料作成といってもプログラム設計書やシステム設計書ではなく、提案書だったり事業計画書だったり製品パンフレットだったりします。


特に製品パンフレットはデザインセンスやDTPソフトの知識も必要になるため、悪戦苦闘の毎日です。


最終的にイラストレーターのファイルにするのですが、使い慣れていないのでパワーポイントで作成してPDFに出力、それをイラストレーターに読み込むという回りくどい方法で作成しています。


でも、この方法だと画像やWMFファイルのイラストが汚くなってイマイチきれいになりません。


パワーポイントで作成したデータをイラストレーター形式にきれいに変換する方法ってありませんかね?






アロマ・デ・ライト

当社の事務所では、ヘッポコ社長αさんの会社からアロマのミスト噴霧器とリラックス効果のあるユーカリのアロマオイルを購入して使っております。
IT業界はストレスから来るうつ病が多いので、少しでも社員がリラックスして仕事が出来るように導入を決めました。

とりあえず、1ヶ月程度使用してみてのレビューです。

アロマオイルはユーカリ・グロブルスです。20ml入りですが1度に1~2適なので相当長持ちしそうです。輸入製造販売元はアロマラボ株式会社で大阪市の会社です。

ミスト噴霧器はアロマ・デ・ライトという製品名で、ミスト噴霧器とLEDインテリアライトの機能も備わっています。発売元は株式会社遊歩人で熊本県の会社です。

使用方法は、コーン状の本体を開けて内部の水タンクに80mlの水とアロマオイルを1~2適垂らして元に戻してスイッチを入れると直後にアロマミストを噴霧し始めます。80mlの水で3時間位は噴霧できます。

ミスト噴霧直後からユーカリの香りが漂ってきます。しばらくすると鼻が慣れてきますが、一旦室外に出てからまた戻って来るとちゃんと匂いがわかります。
効果についてはすぐに目に見えるような変化はわかりませんが、長期使用してみて確認してみます。

観葉植物が置いてないような職場では、植物系の香りを漂わせるのは気分を変える上でも効果的ではないでしょうか。