携帯メールとDMを比較して、携帯メール販促のメリットを考えてみます。
【 配信コスト 】
携帯メール … ASPなどの携帯販促サービスを利用する場合、月額数千円~2万円程度の利用料金ですむ。
DM … 郵送費、制作費、印刷料金などで、配送数が増えると多額になることがある。
【 販促効果・開封率 】
携帯メール … 携帯メールは携帯電話の着信で携帯メールを通知することにより開封率が高い。
携帯電話に、1回の配信で伝えられる情報量は比較的少ない。
DM … 多数の郵便物の中にまぎれてしまうため開封されない場合や、開封までの時間が要する場合がある。携帯電話でのメール配信よりも、視覚的にも多様なものを、情報量も多く送ることが出来る。
携帯メール販促は、ランニングコストと情報の伝達率がDMに比べて高いことがメリットであると言えます。
では、同じインターネットを利用した媒体として、携帯電話とPCでの利用を比較してみます。
【 利用目的の違い】
携帯電話 ・・・ インターネットの利用はメールにコミュニケーションの目的が多い。
パソコン ・・・ インターネットの利用は情報の入手の目的が多い。
【 集客方法 】
携帯電話 ・・・ 携帯メールへリアルタイムな情報で即効性の高い集客が出来る。
パソコン ・・・ 検索からウェブサイトの閲覧により購買意欲の高い顧客を集客できる。
【 集客の目的 】
携帯電話 ・・・ 既存顧客の集客や固定客作り。
パソコン ・・・ 新規顧客の集客。
PC(ホームページ)での販売促進は、能動的な攻めの販売促進であり、携帯メールでの販促は既存客の囲い込む受動的な販売促進であるといえます。