タイトルの通りです。
スイッチ追加しました。
何のスイッチかって?
まぁいいじゃないですか (´▽`)ノシ
前を走るライバルを撃破するロケットランチャーのスイッチかもしれないし
崖から落ちた時に司令本部に救難信号を送るスイッチかもしれないし
高機能を装う為のダミースイッチかもしれないし
セルを多用するアタック時、バッテリーへの負荷を抑える為にライトを消す事が出来るようにする
スイッチかもしれないし。。。
今回は、そんな、何の為のスイッチかが大事なのではなく
自分的に満点なスイッチが売っていなかったので加工しちゃったよって話です。
ハンドルに取り付けるスイッチは、どうにも後付感が否めないものばかり。
そこで、ちょいと加工をしてみました。
購入したのはこいつ。
ブラックの部分がマットな感じで色的に馴染みがいいのと、
スイッチの感じがWRのキルスイッチと似ているから。
なんか、出っ張り過ぎるんですよね^^;
なぜか配線は上からニョッキリ出てるし。
これを、出来る限り出っ張りを抑えてやろうという作戦です。
内側を見ると、矢印の部分に少し余裕があります。
こいつを詰めてやる事で、出っ張りを多少抑える事は出来そうです。
まずはバラして、カットする部分を下書きします。
4mm弱カットする事に。
丁度上側の配線を止める部分もなくなりますね。
で、こいつをゴリゴリと…
カットしたのちが…
こちら。
R部はプラスチック用のカッターで深く切り込みを入れた後、ペンチやニッパーで除去。
この画像撮影時は最終仕上げ前なので、美しくないですね^^;
ネジの穴はネジの長さ以上深く切ってあったので、
この位カットしても全く問題なく取り付け可能です。
裏側の取り付け金具も、上側から配線が出るようになっていたので…
下から出せるようにカット。
久々にグラインダーが大活躍しました。
で、完成。
あんまり変わってない?
いやいや、そんな事ないですよ。
で、なんのスイッチかって?
まぁ、いいじゃないですか。
スイッチ追加しました。
何のスイッチかって?
まぁいいじゃないですか (´▽`)ノシ
前を走るライバルを撃破するロケットランチャーのスイッチかもしれないし
崖から落ちた時に司令本部に救難信号を送るスイッチかもしれないし
高機能を装う為のダミースイッチかもしれないし
セルを多用するアタック時、バッテリーへの負荷を抑える為にライトを消す事が出来るようにする
スイッチかもしれないし。。。
今回は、そんな、何の為のスイッチかが大事なのではなく
自分的に満点なスイッチが売っていなかったので加工しちゃったよって話です。
ハンドルに取り付けるスイッチは、どうにも後付感が否めないものばかり。
そこで、ちょいと加工をしてみました。
購入したのはこいつ。
ブラックの部分がマットな感じで色的に馴染みがいいのと、
スイッチの感じがWRのキルスイッチと似ているから。


なんか、出っ張り過ぎるんですよね^^;
なぜか配線は上からニョッキリ出てるし。
これを、出来る限り出っ張りを抑えてやろうという作戦です。

内側を見ると、矢印の部分に少し余裕があります。
こいつを詰めてやる事で、出っ張りを多少抑える事は出来そうです。
まずはバラして、カットする部分を下書きします。
4mm弱カットする事に。
丁度上側の配線を止める部分もなくなりますね。

で、こいつをゴリゴリと…

カットしたのちが…

こちら。
R部はプラスチック用のカッターで深く切り込みを入れた後、ペンチやニッパーで除去。
この画像撮影時は最終仕上げ前なので、美しくないですね^^;
ネジの穴はネジの長さ以上深く切ってあったので、
この位カットしても全く問題なく取り付け可能です。
裏側の取り付け金具も、上側から配線が出るようになっていたので…

下から出せるようにカット。
久々にグラインダーが大活躍しました。
で、完成。

あんまり変わってない?
いやいや、そんな事ないですよ。

で、なんのスイッチかって?
まぁ、いいじゃないですか。