予告通り、月曜日につけちゃいました。
ホース類は全くカットしてません。
いつでも元に戻せる仕様です^^
それにしても汚い。。。
汚れ方からして、猿で水溜まりをジャバジャバ走った時の汚れと思われます。
カウル類全部外してしっかり掃除せんといかんな。
さて、効果の程ですが、更に良くなりました~ヽ('∀`)ノ
回転の上がりが早いです。
割と直ぐに中・高回転に入るので吸気もアップさせた恩恵も加わって激変しました。
エンブレも軽減されてます♪
燃費は悪そうですが。。。
あ、楽しくてまわしちゃうからなんですけどね^^;
んー、もっと早くやっておけばよかった。
さてさて、実はサイドカウルの寂しい所、ちょっと賑やかにしてみました(笑)
実際、車体につけてどうかはまだわかりませんが、とりあえずまぁまぁに出来上がりました。
すでに貼ってあるステッカーはそのままに、空いているスペースだけで何とかしたので
全体のバランスとしてはビミョーになりそうですけど・・・^^;
型取り等、前回のライトカウルと同じ方法でやりました。
しかも、リタックシートが手元になかったので、一枚一枚バラで貼りました。( ´д`)
が、こんな細く、しかも鋭角な角だらけの自作ステッカー、すぐに剥がれると思います。^^;
とりあえずやってみたくて仕方がなかったので、これでとりあえず満足です(笑)
<追記>
今朝、早速取り付けてみました。
う~ん。
ストロボの範囲が狭いので、若干無理矢理感はありますが・・・
ま、悪くはないんでないかな?^^;
いつまで貼り付いていてくれるかは疑問ですが(笑)