パーツが届いたので早速始めます。

が、前回書いたように全部一緒にやってしまうと部位毎の効果がわからないので分けてやります。


まずはAISのキャンセル。


これが今回購入したAISキャンセルKIT。


ともりのブログ・・・

・メクラ板 ステンレス(3mm厚SUS304材)

・ガスケット

・メクラゴムキャップ

・説明書


作業は至極簡単なので、細かい途中経過は割愛。^^;


エア栗側のホースは、ホースを抜いてメクラゴムキャップをするだけ。

セットに入って来た物は少し長いので丁度良い長さにカットして挿入。


ともりのブログ・・・





エンジン側は、AIS本体を外しメクラ蓋をするだけ。

あ、ガスケットを新しい物にするのを忘れずに。
それと、本体から外したカプラはビニールテープで防水処理。


ともりのブログ・・・


以上の作業はLシュラウドを外すだけで出来ますが、Lシュラウドを外すには

シート・サイドカウルを取り外さないと出来ない訳で・・・


せっかく外したので、吸気の方もやってしまいましょう!

効果の程が解らなくなるので部位毎に分けて・・・と言ったけど、

元々AISはなんの効果も出ないはずなのでやってしまいます。



こちらも大した作業ではないので途中の写真は割愛。

一応、工程としては・・・


・ダイヤフラムのホースを外しダイヤフラムの取り外し

 吸気口のパタパタを下げた状態でダイヤフラムとつながっているフックをドライバーなどで押し外し

 ダイヤフラムを回すようにして取り外す

・スロットルボディからソレノイドにつながっているホースの途中にあるチェックバルブから抜く

 スロットルバルブからのホースには、異物が入ってもなんなのでビニールテープでメクラ処理

・ソレノイド、サージタンクを車体から外す

 ソレノイドにつながっていたカプラはビニールテープで防水処理

・吸気口のパタパタを両面テープで全開状態に固定。


以上。


だいぶスッキリしました~^^


ともりのブログ・・・



ともりのブログ・・・



で、今回外したブツ達。


ともりのブログ・・・



で、ドキ・ムネムネ試走に出掛けたんだけど・・・


・・・あんま変わらん。。。ガ━━(;゚Д゚)━━ン・・・


やっぱり上蓋ごっそり取り外すくらいしないと変わらないのかなぁ・・・

なんて思っていたんだけど、燃調をいじっていない事にΣ(゚Д゚っと気付いて

変えてみた所もう激変!


上の伸びが全く違います!

トルク感がまるで違います!


やってよかった~んヽ('∀`)ノ



僕のは元々+2だったので+3~+5の間で試してみたけど、+3の状態が

一番スムーズ且つトルクフルな気がしたのでそこにしておきました。


上蓋ごっそりいったらもっと変わるんかなぁ。

でもノーマルマフラーだしな。

こーなると、もっと・・・と欲がでてしまいますね^^;


ま、その前に内圧コントロールバルブをやってみることにします。

物はもう既に手元にあるんでね。


物が手元に来ちゃうとウズウズしちゃって。

我慢出来ずに今日やっちゃうかも・・・