さて、昨日も書きましたが、WR250Rはスピードセンサーをミッションから拾っているので

ファイナルを変更すると速度表示に誤差が生まれてしまいます。


今回の変更だと43丁→48丁に変更したので48÷43=1.116。

実速60km/hの場合、+11.2%となりメーターは約67km/hと表示されてしまう訳ですね。

所謂、ハッピーメーターってやつです。


これ、意外とスピード抑止力があって良いかも?(笑)


確かにスピード違反で捕まる可能性も下がるかもしれませんが実際問題よろしくないですね^^;


それを簡単に解決できるものがあるんです。

で、あるんなら使いましょうよ、と。

こんなものを作って販売してくれてる所があるなんてありがたいです^^


今回僕が購入したのはヤマダテクノワークス という所。

ギヤ比によって当然補正率は違ってきますが、各比率に対応しているようです。


で、これが購入した補正アダプター・YSA2。


ともりのブログ・・・


カプラーを割り込ませるだけで良いので簡単です。



で、そのカプラーはここ。

ともりのブログ・・・


アダプター本体の設置場所で少々悩みました^^;

なるべく水の掛からない所で振動・衝撃の少ない所。

配線の届く範囲で探した結果ここ。↓


ともりのブログ・・・


配線の束にタイラップでとめて完了。


帰りに意識して乗ってみたけど・・・

11.2%のスピード差が判るほど絶対速度感、持ってません^^;


特に「カスタムしたぜぇ」って感じでもなく、

これで正しい速度になったんだろうな・・・って感じ(笑)