以前、自分の不注意でアームの一部を破損させてしまいました^^;
その時は瞬間接着剤で対応したのですが、
この度バッテリーバックパックの追加により重量が増えた(170g→220g)ので
そこが気になり確認してみた所
なんといつの間にか接着部分が剥がれてしまっていました。
瞬間接着剤で再接着してもすぐに剥がれてしまうのは目に見えてるし
何より重量が以前よりも増加しているという事で
最悪は本体の脱落の危険もあるのでは?と不安になり
何とかせにゃならんと考えました。
まず初めにこの部品の購入を考えたのですが、
この部品一点のみでの購入は出来ないようです。
アームやらなんか他の部品いっぱいとのセット購入しか出来ない。
使わないものがいっぱいあってもしょうがないし。
そこで、以前友人から、プラスチック補修がかなり強力に
出来るものがあると聞いたのでそれを試してみる事にしました。
なんか面白そうだし(笑)
上手くいけば、今後役にも立ちそうだしね。
それは「プラリペア」と言う商品です。
¥1600くらいです。
これはホワイト・ブラック・クリヤの三色があります。
当然GoProのアームは黒いのでブラックを買う事にします。
プラスチック同士の接着は元より、欠けてしまった部分の作成・補修も可能で
よくあるカウルの爪の折れなんかの補修も出来ちゃう優れものらしい。
もはや、プラスチック補修界のホームラン王ですねw
で、思い立ったが吉日。
遅くとも奥多摩に行く今度の火曜日までには仕上げたかったのですが
事前に仕入れた情報によるとうちの周辺でこれを買えるのがジョイ○ル本田のみ。
でもジ○イフル本田って19:30までしかやってません。
僕の仕事の最早終了時間が19:00。
無理。。。
自分で行くとなると今度の休みまで無理なのですが
その日は朝から奥多摩♪
ってな訳で、かみさんに買いに行ってもらいました。
「え~っ・・・」と言われつつも、「なんとか今日行ってくれ!」と
商品代金の2倍以上のお駄賃をはずんで行ってもらいました。
Amazonでも買えるんだけど、間に合わなかったら嫌ですからね。
購入後職場に届けてくれたので、仕事終了後早速作業に取り掛かります。
まずは以前使った瞬間接着剤の残党の除去。
これが残っているとうまく接着されないようです。
プラリペアそのものが硬化してプラスチックになるので
ここは思い切って削ります。
で、普通に接着だとこんな感じ…
になると思うのですが、少しでもしっかりと接着したいので
こんな風に・・・
で削った状態がこれ。
わかりにくいね(笑)
使い方は説明書に書いてあるので割愛しますが、
とにかく初めてなので勝手がわからず
ぶっつけ本番でやったのでイマイチ^^;
多めに盛って、削って・・・こんな感じに仕上がりました。
見た目はイマイチ(笑)ですが、強度はバッチリ!
思った以上の強度です。
試しにグイグイと押してみましたが、折れそうな気配は全くなし。
折れるほど押したら折れるでしょうがw
これ、すごいです。超お勧めですよ。
プラスチック製品の補修には最高です。
他にもいろいろ直したくてしょうがないです(笑)