苦節二ヶ月w、二年半の眠りから覚醒させる為整備を重ねてきましたが・・・


遂に本日ブサ子が復活しましたよー! っと。


昨日は思いの外天気の回復が遅く、0時の時点でまだ雪が降ってました。

予報では21時頃にはあがるって言ってたのに・・・

でも予報では火曜は晴れと言ってるので、それを信じて準備万端整えておきました。


で、本日7:30起床。


晴れ!


やったぜ。


予定通り子供を保育園へ送った後陸運局へ向かいました。



ともりのブログ・・・

車の車検では何度も足を運んでいますが、

二輪の車検は初めてなのでキンチョーッ!^^;


今回は名義変更と車検の2つをしなければならないのですが

車検切れのバイクは名義変更が出来ないのでまずは車検からです。


書類の書き方は車と同じなのでいつもの感じで

用紙を\20で購入し、見本を見ながら記入。

それらを受付に提出し手続きを済ませ、いざ検査レーンへ!



ともりのブログ・・・

初めてなのでチョット不安はあったけど、始まってしまうと

「まぁ、前の人と同じ事すればいいんでしょ?なんとかなるべ。」

と、意外と楽観的な僕でした。


バーハンドル以外は「どノーマル」の車体なので、

ブレーキとスピードメーターはあっさりパス。


しかし問題は光軸。

カウルを何度も付け外ししてるからかなりヤバそう。。。

「ま、ダメならダメでそこだけ近くのテスター屋でやってもらえばいいや」って

思っていたのだけど、ラッキーな事に一発でクリア。v(^^)


車検終了後に無事名義変更も終え、これで正真正銘僕のブサ子となりました。



ともりのブログ・・・


帰りにETCの動作チェックをしに圏央道を一区間だけ乗りました。

もちろん動作OK。

これでツーリングに行けるぞーッ!


そそ、圏央道でちょいとブサ子の本性を見てみようと思い

ちょっと多めにアクセルを開けてみました。

ら、あっという間にぬゆわkm/hに。

流石です。

もうちょい出してみたかったのですが、

バーハン化+ノーマルスクリーン+ジェッペルではぬゆわkm/hが限界でした。

やっぱり空気の壁はスゴイっす。


ただ、思っていた程の暴力的な感じはありませんでした。

2stの、それもRZ35Rの加速を知っている僕はちょっと拍子抜け。

とは言っても、下から上まで、どこからでも開ければ怒涛の加速をする

ブサ子はやっぱりすごいよ。


さて、来週はどこに行きましょうかね。




<今回の車検に掛かった費用>

※今回は車検切れの為、自賠責は"25ヶ月分"と通常よりも一ヵ月分多め

※同じく仮ナンバー代も加算


自賠責保険(25ヶ月) \13740 (24ヶ月の場合\13400)

重量税          \4400

検査費用        \1700

仮ナンバー       \ 750 (車検満了前であれば不要)

用紙代           \20

------------------------------------------------

合計           \20610 (\19520)



ちなみに名義変更には手数料が掛かりませんので、用紙代の\20のみ。