ようやく行ってきましたよ。

これで、あとは車検を受けるだけとなりました。



今回タイヤ交換をお願いしたのは青梅市にある「タイヤハウス馬行」。


ともりのブログ・・・


ここは僕が高校生の頃何度か利用しました。

創業30年だそうです。


ココ最近はいつもeddieさんにお願いしていたのですが

流石にブサ子のタイヤは結構なお値段がするので少しでも安く上げたいと言うのと

今回は今までの自分が作ってきたコネクションをなるべく使わないで

やってみようという訳のわからんテーマを持って動いているので

ここでやってもらう事にしました。


おっちゃん曰く、「ここらでは一番安く提供できる自信がある」そうです。

なるほど、店主が豪語するだけあって安いと言われているお店よりも確かに安かったです。


ちなみにウチから行けるであろう範囲の安いと言われているお店の価格が


MOTO●OOT     \45000

SPEED ●TAR    \45500
マッ●          \45600

レーシング●ックス \45600


それに対しタイヤハウス馬行は \39500。


ね。

安いでしょ♪


これに工賃がプラスされるのですが今回は外しての持込だったので

組み替え工賃\1500/本なので合計\42500。


サイズは F120/70ZR17 R190/55ZR17。

標準サイズがRは190/50ZR17なんだけど

55にした方が倒し込みが楽になるというのでサイズを変えてます。



痛い出費ですが、コケて修理代を払うと思えば安いモンでしょう^^;


最近来たお客さんで、やはり中古で隼を買った方が、

溝があるからと交換しないで乗っていたタイヤが実は古くて

交差点で曲がってアクセルを開けた途端ツルンと滑ってスッテンコロリン。

果たしてカウル全損になったと。

だから君は正解だよって言われました^^;

そしてブサ子は舐めちゃいけないよ~っ・・・とも言われましたyo。


そんな会話をしつつサクサクと作業を進めるおっちゃん。

流石にタイヤ専門店だけあって作業は的確かつスムーズでしたね。


ともりのブログ・・・



まだそこそこの溝はあるけどそろそろスリップサインが見えてきてるSTDタイヤ。

さわるとカチカチ。w


ともりのブログ・・・




今回入れたパワーピュア。

いい仕事してくれそうです。


ともりのブログ・・・



組み替えてすぐに思ったのがとにかく軽い!

これって走行性能に大きく影響するんでしょうね。


残念ながら古い方のタイヤでの走行経験が無いから

そこの差を体感する事は出来ないけど、でもネットでの評判を見る限り

重量車とは思えない程軽快に走れるようなのでとっても楽しみです♪



そうそう、2月10日に発売になるというパイロットロード3も今日入荷したとかで

置いてありましたよ。

パイロットロード2を選択していたら、こいつと悩んだんだろうな・・・


ともりのブログ・・・




タイヤ装着前のブサ子。

なんだか可愛かったので撮ってみましたw


ともりのブログ・・・


元々未来的なデザインのブサ子ですが、タイヤがないとと益々もって未来的。

大友克洋の作品にでも出てきそうな感じ。





ココはバイク屋さん?

いえいえ、美容室ですw