パナシェ | CRAIC=お酒を愉しみ 仕事を楽しむ 大人のたしなみ=

CRAIC=お酒を愉しみ 仕事を楽しむ 大人のたしなみ=

お酒を飲む事を愉しみに、仕事を楽しむ事が大人のたしなみ。       

クラック取扱のお酒やフードの紹介、カクテルの語源などを日々の出来事も交え、カテゴリ別に紹介させて頂いております。是非ご覧下さい。

今日は昼から実家に帰っていました合格



全員は集まれませんでしたが、


楽しいひと時でした得意げ





やはり家族は良いですねクラッカー



バイクで弥富までは少し堪えましたがガーン汗






さてさて、


本日は四月のメニュー更新にて


新しくメニューブック入りをしたカクテルをご紹介させて頂きますチョキ




CRAIC=お酒を愉しみ 楽しむ 大人のたしなみ=

パナシェ



以前、ハイネケンをご紹介した際にも


少し触れましたが、


フランス語で『混ぜ合わせる』という意味のカクテルひらめき電球




定義としては、


ビールにレモン炭酸飲料を1:1で合わせ、


それも仕上がりがにごらず、


透明でなくてはいけない!!



らしいんですが、


僕はフレッシュオレンジジュースを入れたり、


グレープフルーツジュースを入れたりしちゃいますにひひ





これは僕の周りの一部だけかも知れませんが、


ビールとオレンジジュースを割ったものが


パナシェと呼ばれている事もありましたねチョキ






場所によって様々なレシピがあることも


お酒の愉しみだと思うので、


僕はおいしければ良いと思うのですが・・・にひひあせる






イギリスではこのパナシェを、


シャンディガフと呼ぶそうですし得意げ







さて、


3月も残りわずか!!


新年度への準備などで


みなさんお忙しいとは思いますが、


東北の皆さんのためにもがんばりましょ~!!






今日もクラックは7時よりオープンですビックリマーク




それでわ音譜



アップLet’s Have A ”Craic”アップ