蕃薯考 | CRAIC=お酒を愉しみ 仕事を楽しむ 大人のたしなみ=

CRAIC=お酒を愉しみ 仕事を楽しむ 大人のたしなみ=

お酒を飲む事を愉しみに、仕事を楽しむ事が大人のたしなみ。       

クラック取扱のお酒やフードの紹介、カクテルの語源などを日々の出来事も交え、カテゴリ別に紹介させて頂いております。是非ご覧下さい。

雨ですね~雨



ちょっと雨が弱くなったときを見計らって


バイクで走り出しましたが、


すぐに強くなりましたガーン汗





店に付く頃にはべたべたダウン






電車でこればよかったしょぼん






さてさて、


本日は江戸期に書かれたと言う


古文書の造り方に習い作られた


焼酎をご紹介したいと思いますビックリマーク





CRAIC=お酒を愉しみ 楽しむ 大人のたしなみ=

蕃薯考



180年ほど前に書かれたと言う古文書の


『どんぶり仕込』という製造法を再現した、


味わいはもちろん、史料的価値も高い焼酎ひらめき電球




すっきりとしていて華やかな味わい合格



焼酎好きの方には、生(き)で飲むことをお勧めしますが、


まだ寒い今の時期なら、


5:5で水割りにしたものを燗付けがお勧めだそうですにひひ



華やいだまろやかな口当たりと


やや辛口の後味がバランスよく絶妙の味わいになるんだとか音譜






この蕃薯考の作り手は


以前『白波』でご紹介した薩摩酒造さんひらめき電球




ホームページが充実していて、


焼酎のほかにも商品を載せていて、


焼酎にあうおつまみレシピなんかも


載っていますんで、機会があれば見てみてください合格


http://www.satsuma.co.jp/recipe/






ちなみに、


この蕃薯考得意げ





入荷したのはずいぶんと前の話でして、


残りわずかとなっております汗





と言ってもすぐになくなってしまうという


わけでもありませんがパー






それでわ、


本日もこの辺でクラッカー



アップLet’s Have A ”Craic”アップ