こんにちは。
CRAFT STOREで経理をやっている、うめこですほんわか

 


9月も中旬もすぎて、福岡は涼しくなってきました月見
 

 

毎日暑い日が続いていた時は、秋が恋しかったのですが、
実際に涼しくなると、急に夏が名残惜しくなります七夕
 

 

今日はそんな今年の夏の思い出から、
我が家にメロンがやって来たときのことをお話します。
 

 

夏のある日、我が家に四角い箱が届きました。
なんだろうかと開けてみると、中身はまんまる大きなかわいいメロン🍈🍈🍈
 

箱に入ったメロン

 

 

メロンと一緒に入っているカタログを読むと、、、、ふむふむ。
どうやらこの子は、大吉メロンという名前のようです。
 

 

縁起もよさそう!にっこり
そして、AIが作ったメロンと書いているけど、、、???にっこりにっこり
AIメロンって、何だろう???にっこりにっこりにっこり

 


どうやら、AIメロンとは、「AI潅水施肥ロボット(装置)」を使い、
土の水分量などをモニタリングしながら、生育状態に合わせて、最適な量の肥料や水やりをして作られたメロンのようです驚きキラキラキラキラ
 

 

まさに、こちらの記事の大吉メロン

 

 

きれいな細かい網目は、このAIロボットを使って、
温度管理と水管理を徹底して行うことで出来ているようです驚きハッ

網目アップのメロン

 

 

食べごろの時期も教えてくれていましたので、
数日寝かせて、食べごろの時期にいただくことによだれ

メロンの食べごろ時期シール付き

 

メロンを半分にした

 


鮮やかなグリーンで、美味しそう!目がハート目がハート
そしてせっかくなので人生で一度はしてみたい、
夢のようなぜいたくに挑戦笑い

 


大きく半分に切って、スプーンですくってパクリ!
とっても美味しかったですほんわかラブラブ

 

メロンを食べようとしている

 


残りは、食べやすいサイズに切って、みんなで食べましたニコニコ

 

 

eniプレートのメロンをのせた

 


と~っても美味しい夏の思い出でしたおやすみ