今日は真面目にお勉強をしてきました。
「愛犬の救急救命」

人間の救急法や水上安全法など、遠ーーーい昔に勉強したけど(^^;
ワンコバージョンもあるんですね。
講師は、奥田香代先生です(^^)先生のブログはこちら→☆
奥田先生には、被災動物レスキューの頃からお世話になりっぱなし。
そして今日もありがとうございました!
「イザって時!」無ければそのほうが良い事だけど、
いつかは直面するかもしれない事。
講座どうしても思い出しちゃったのはまろちゃん。
心嚢水を抜いてもらう為の麻酔。
病院のベッドの上で、3回くらい呼吸が止まり(心臓は動いていた)
慌てて先生や看護師さんを呼んだ。
「慌てなくていいよ」と言われたけど、涙があふれた。
家に居てぐっすり眠っていても、「呼吸してるかな?」と確認したり、
そっと触って、心臓が動いているのを確認したりしたなぁ。
思い立つと口の中を見て、歯茎と舌の色を確認した。
そして、あの時・・・
講座中に、14歳の黒ラブちゃんの口の中を見せていただいた。
もかちゃん7歳、てんちゃん4歳。
「あ~!そうそうまろって こんな色だったよ。
今のもか&てんとは違う!」
他の部分も、確かに違うんだよね。
個体差があるとは言うものの、年齢によって変わっていく体の違い。
毎日見ていても?毎日見てるから?
少しずつ変化していくのを理解していく事って大切だね。
ちょっとした変化に気づく。「何かいつもと違うぞ、なんか変!」
家族だけが気付く変化が大切だって、身をもって知ってる。
改めて勉強すると、「あれって、こう言う事だったんだ!」と思う事もあり、
勉強するって、とても大切だと感じました。
「救命救急アドバイザー」修了証もいただきました。
アドバイスなんて私ができるかどうか自信はないけど
知っておく事が出来て良かったなぁ~って(^^)
私も無理せず、ワンコたちにも無理させず。
時間があるときに、本とテキストと読み直しておこうって思います。
・・・・・ ☆ ・・・・・ ☆ ・・・・・ ☆
お勉強の後は、
お留守番末っ子組でランチ。


テラスの風も日差しも爽やかで、
お出かけウキウキのワンコでした。
ママたちは、うまうま(^^)

帰ると、お嬢様の視線が(^^;

花粉の季節が終わったら、お出かけしましょうね!
もう少しの辛抱だよ。
「愛犬の救急救命」

人間の救急法や水上安全法など、遠ーーーい昔に勉強したけど(^^;
ワンコバージョンもあるんですね。
講師は、奥田香代先生です(^^)先生のブログはこちら→☆
奥田先生には、被災動物レスキューの頃からお世話になりっぱなし。
そして今日もありがとうございました!
「イザって時!」無ければそのほうが良い事だけど、
いつかは直面するかもしれない事。
講座どうしても思い出しちゃったのはまろちゃん。
心嚢水を抜いてもらう為の麻酔。
病院のベッドの上で、3回くらい呼吸が止まり(心臓は動いていた)
慌てて先生や看護師さんを呼んだ。
「慌てなくていいよ」と言われたけど、涙があふれた。
家に居てぐっすり眠っていても、「呼吸してるかな?」と確認したり、
そっと触って、心臓が動いているのを確認したりしたなぁ。
思い立つと口の中を見て、歯茎と舌の色を確認した。
そして、あの時・・・
講座中に、14歳の黒ラブちゃんの口の中を見せていただいた。
もかちゃん7歳、てんちゃん4歳。
「あ~!そうそうまろって こんな色だったよ。
今のもか&てんとは違う!」
他の部分も、確かに違うんだよね。
個体差があるとは言うものの、年齢によって変わっていく体の違い。
毎日見ていても?毎日見てるから?
少しずつ変化していくのを理解していく事って大切だね。
ちょっとした変化に気づく。「何かいつもと違うぞ、なんか変!」
家族だけが気付く変化が大切だって、身をもって知ってる。
改めて勉強すると、「あれって、こう言う事だったんだ!」と思う事もあり、
勉強するって、とても大切だと感じました。
「救命救急アドバイザー」修了証もいただきました。
アドバイスなんて私ができるかどうか自信はないけど
知っておく事が出来て良かったなぁ~って(^^)
私も無理せず、ワンコたちにも無理させず。
時間があるときに、本とテキストと読み直しておこうって思います。
・・・・・ ☆ ・・・・・ ☆ ・・・・・ ☆
お勉強の後は、
お留守番末っ子組でランチ。


テラスの風も日差しも爽やかで、
お出かけウキウキのワンコでした。
ママたちは、うまうま(^^)

帰ると、お嬢様の視線が(^^;

花粉の季節が終わったら、お出かけしましょうね!
もう少しの辛抱だよ。