毎年、声をかけていただいている講座があります。

小学校での講座です。

たくさんの子どもたちに触れ合って、

いつも私が元気になってくる講座です。

そんな講座に、今年も行ってきました。

今年は、児童51人+保護者26人と言うことで、

お手伝いしていただく役員さんも大忙しのようでした。

そうやって助けていただけるので開催できる講座です、

ありがとうございます。



今年は、タオルでワンコを作り、

ビーズで首輪とリードを作りました。

崩せば、タオルとストラップとして別々に使えます。

材料費もお手ごろで、好きなビーズを選ぶ楽しさも有って、

「くらふとはうす ゆう」では人気の講座です(^^)

真剣に作ってる子どもたち。









お話も、いっぱいしてくれました。

そして、

できあがったワンコを笑顔いっぱいで見せてくれる。

幸せが倍にも3倍にもなって伝わってきます。























いつも感じること。

レシピからのアレンジ力!!!













表情を作ったり、

自分の付けていた髪飾りを服に見立てたり。

リボンの位置ひとつで、帽子風になったり。

感心することがいっぱい。

若いって、やわらかい思考能力ってスゴイ!!!

そんな講座が終わりかけの頃、

ニタニタv(^_^v)♪
シアワセ♪(v^_^)v
私を幸せにしてくれる出来事があったんです。

作ったワンコを持って、
女の子が4人で寄って来た。
「ねぇ先生 あのね」
「ミッキーも楽しかった!」
「パフェも好き!」
「ストラップも作ったんだよ!」
それを聞いて、ハッと思い出した。
「えーー毎年来てくれてるの?!(◎_◎;)」
「うん!大好きだもん」
たくさんの講座があるのに、
毎年選んでくれてて、
一緒に作ったものも覚えてくれてて、
しかも私を覚えててくれた!
感激して声が裏返ったかも。
「4年生だから、あと2回来れる」
そんな嬉しい言葉をかけてくれた。
感激で涙が出そうだわ(T^T)

別のテーブルでは、
保護者の方が
「先生 ワンちゃんお元気ですか?」
去年した保護犬の話を覚えてくださった親御さんだった。

みんなの中に
何かが残ってくれてる。
なんとも言えない嬉しさ。

タオルのワンちゃんに
ビーズで首輪&リードを作りながら、
「首輪&リード」でお散歩する大切さを話した。
それも、きっと心の中に残って、
いつか、ふと思い出してくれる日が来るんじゃないかな。
そう信じられるって思った。

いつもの年も元気になって帰る講座だけど、
今年は、特に元気になれた。

ありがとう!



くらふとはうす ゆう
フェイスブックのページがあります。

ページ上部の「いいね」を押して、情報共有と、応援してね。