お次はこちらも重要なアイテム、ブリッジボードについて。
今回の夏キャラバンのお供としてレンタルしたのは、9人乗りのハイエース(バンタイプ)。
いつものエブリィバンのように荷台をお座敷にして
旅先でもわいわいとメンバーみんなで楽しめたらいいかも!!と暑がり店長思いつきました^ ^

事前にお試し編で借りた時に見つかった課題解決も含めて
早速、エブリィで使っているブリッジボードに加工を施します。


写真のように収納箱にブリッジボードの片側を載せるのですが、写真奥側は収納箱がないので脚が必要。
必要な位置&長さで脚を取り付けられるようにブリッジボードに複数の調整用穴をあけ、ハイエースの荷台にテーブルを囲むコの字形お座敷床を製作しちゃいました!(また詳しくは別ブログでご紹介しますね)
そして実際には、こんなレイアウトで使いました。



今回使ったのはレンタカーですが、このブリッジボード、荷物の積み込みと同じタイミングで、パパっと組みことができます。
一瞬で、荷台が掘りごたつ式のお座敷に早変わり。
今回のキャラバンでは、高速道路のサービスエリアなど車内で過ごす際には勿論、サファリパークの360°お座敷ツアーにも活用できて大活躍。

 
☆いつでも車内がお座敷になるよう寝袋は車に常備しています。

 

お座敷なので、みんなでテーブルを囲み昼食をとった後には、ごろ寝もできます。
旅先では、ちょっと疲れたら横になる場所
があるだけで、旅の充実感もぐんとアップしますからね。レンタカーを借りても、荷物の積み込み程度で設置できる気軽さが嬉しいです。
皆さんもこれからの旅にいかがですか?
興味があればぜひCraft工房へ。
  

   ☆写真に写っているテーブルの作り方

 


ブリッジボードを活用した、「富士サファリ―パーク360°お座敷ツアー」は、今後のブログで詳しく書いていきますので、ご期待ください^ ^

 

 

craft工房 YouTube   マミー家のヤドカリです。

ヤドカリを飼うまでのお話しはこちらのブログです↓

 

 

こどもちゃれんじ

 

devirock(デビロック)【子供服】