甲州ツーリング3日目
早朝5時頃に目が覚めてしまい
部屋の窓から外を見てみると
昨日の予報で言ってたように
雨模様かと思いきや
え、晴れてるじゃん❗
しかも窓から見える富士山の天辺は
朝陽が当たって紅く染まってるし
ということで
宿のサンダルをつっかけて
徒歩約1分の山中湖畔へ出てみると…
スゲーきれいな
富士山見えたー‼️
感動的すぎる美しさに気分は



おかげで何枚も写真撮っちゃったよ😆
朝陽差し込む湖畔で
白鳥に餌やりしてる人発見
湖畔のボート屋さんの方が
毎日白鳥に餌やりをしてるみたい
何枚も写真を撮ってると
富士山頂に笠雲が
発達する様子も同時に撮れたよ✌️
すごい
三重、四重のパンケーキみたいな
笠雲に成長してきたぞ😳
宿に引き上げる途中でも撮ってみたよ
雲がだいぶ出てきたね⛅️
部屋にポットがないことと
館内に自販機がないことだけが残念な点(笑)
そしてモンキーは
旅館オーナーさんの車庫に
停めさせてもらいました
ありがとうございました🙇
リピート確定
ぜひまた利用したい宿でした😉
8時過ぎに宿を出発し
湖を半周行かないうちに
雨が降ってきた
笠雲はウソつかないなー👍
R138を御殿場方面に曲がったところで
カッパを着込み
後は茅ヶ崎へ帰るまで
これを脱ぐことはなかったよ
R138で須走をぐんぐん下り
苦手な県境付近のR246を
何とか越えて神奈川県内へ
県西に行った時には必ず寄る
「道の駅山北」が
改装工事で使えなかったので
山北駅前の観光案内所で休憩
館内にはトイレはもちろん
ベンチやコーヒーの自販機などもあって
更にちょっとのお土産も買えたりするから
意外と便利なのです😊
昼前に茅ケ崎へ帰ってきて
昼食はよく行く近所のラーメン屋へ
味噌ラーメンコーントッピング+半ライスで
ピッタリ1000円✌️

美味しくいただきました
ごちそうさまでした
毎度毎度同じメニューでごめんなさいねww
結果的に昼食はすべて麺だったなー
そして夜は相変わらずのコンビニ飯(笑)
ラーメン食べての昼過ぎに
茅ケ崎の自宅に無事到着
3日間の総走行距離は335km

トラブルもなく
のんびりツーリングを楽しめました
次はGWでの諏訪行きだな
今度はキャンプ道具を積んで行くんで
モンキーじゃなくPS250でね😉
さて、2日半放置されてた
我が家のリクガメさんは…
初日出発する前に
二日分のご飯は置いてったんだけど
案の定
ほとんど食べつくされてました😚
なのでとりあえず
ロメインレタスと青梗菜出したら
むしゃぶりついてた(笑)

ま、こちらも何事もなく
元気にしてて良かったです😆
