前日は小雪が舞うような
寒~い一日だったのだけど
3月の第2日曜日はほどよい天気(つまり雲多めの晴れってことw)
なので愛車モンキー125で
神奈川県西の河津桜の名所を巡る
ツーリングに出掛けることに✌️
平塚から金目川沿いの県道を走り
秦野へ向かっていると
川向こうの土手に
満開の河津桜を発見🌸🌸🌸❗
近くの橋を渡りその河津桜の元へ
幅狭の土手道なので
車の往来に気を付けながら
急いで記念撮影ww
桜と水辺はやっぱり相性良いよね~😄
秦野を抜け、この日最初の目的地
松田町の西平畑公園へ
ここは山の斜面が一面の
河津桜の森になってるので
ひたすら坂道を
登って行かねばならんのが
大変なんだけど…😤

坂下の駐輪スペースにモンキーを停め
徒歩で現地へ
そして料金所で入園料500円を払う
てか以前は入園料なんて
なかったたような…❓
ま、それでここの河津桜の
保全に役立つのなら全然OKだよね👌
河津桜の濃い桜色と
菜の花の黄色が目に鮮やかな
山道をひたすら登ると

西側には箱根外輪山の山並みと
眼下に広がる足柄の街並み
そして正面には
小田原や国府津の市街地と
そこを貫く酒匂川
その先に見えるは青く輝く相模湾だ😆❗
ちなみに写真中央下で
金属光沢の小道が見えるのは
壊れて使用不能な滑り台らしい(笑)
やがて西平畑公園の天辺に着いて
更に視界が開けたよ😲
ここの見晴らしは素晴らしいね
良い位置に公園造ったなー(笑)
この日で「まつだ桜まつり」が終了とのことで
最後のひと稼ぎをしようと
園地内にはキッチンカーや屋台がずらり
その中にサクラマスと鮎の塩焼きを
売ってるお店があったんだ🐟
ずらり並べて
炭火で焼いてるのが嬉しいね
サクラマスの塩焼き¥700↓
残念なのはちょっと冷めてたこと
でも美味しく頂きました👍
(しっぽ以外は全部食べちゃったw)
他に目に着いたのは
足柄ジビエ「鹿肉の串焼き」
これも買って美味しく食べたけど
500円で小ぶりの焼き鳥くらいなのが
いささか残念だったな~😥
鹿肉の串焼きは
こんな景色の良いところで
頂きました😄
お昼のチャイムが鳴ったんで
引き揚げることに
帰路も同じ山道を下って行くんだ
菜の花の隙間から振り返る山頂展望台w
西平畑公園の河津桜は
いずれも太く逞しい
多分この木は幹周り1mほどかと😳
実は園内を巡ったのは
16~17年振りで
その頃でも十分育った木だったのが
更に年月を経て太く大きく
逞しくなったのだろうね😲
松田山に別れを告げて
次に向かったのは大井町の
「おおいゆめの里」だ
ここは駅から離れてるためか
人が少なく、ほのぼのした感じだね☺️
ここではあまり長居はせず
急ぎ足で写真撮影だけに
正面の山の向こうに
富士山が見えるのだけど…
残念ながらこの日は雲の中だった😢
人が少なくて気持ち良いので
来年はここをメインに
ゆっくり散策するのも
良さそうだなぁ😊
雪が無くなった感じに
それでも年に一回
あるかないかの記念だからねー😉