正月恒例❗箱根駅伝応援とノゲシを食べてるらしい⁉️カメさん | コロコロ茅ヶ崎カメ日記 (たまたま葉山多摩日記改題)
遅まきながら
明けましておめでとうございます
2025年もよろしくお願いします🙇
さて、正月と言えば
毎年恒例の「箱根駅伝」
茅ケ崎市民にとって
そして僕にとっても
正月の一大イベント、お祭りだね
ということで
1月2日朝10時半過ぎの国道134号
ここで往路の応援をするよ😆
松林の先に富士山が見えてるね
往路の選手たちはあっちに向かって
走って行くんだなぁ😄
白バイやパトカーが何台も
通り過ぎてく
もうすぐ選手が来るんだって
中継車が来たよ
いよいよ選手が来るぞ、ワクワク😃
この時の順位は
トップ中央、創価、青学、東京国際大🏃

そして最終ランナーの
神大の選手が通過して
時間にして
わずか7分の応援が終了、早っ😅
その後
国道からすぐの柳島海岸へ
水平線に
伊豆大島の島影が見えてるね
波っけはあるものの
風は穏やかで何より暖かい
実に良い天気、絶好の駅伝日和かと☀️
柳島海岸に集う人たち
毎年駅伝通過後に見られる
ここならではのひと時だ✌️
背後の草むらにある
「ビーチを綺麗にしよう!」の看板
なぜかシマウマ…ホント、なぜ❓
(しかも立ちションポーズとってるし…笑)
翌3日の復路
この日は曇天、しかも結構寒いし😖
往路の応援場所は柳島交差点の近く
10時過ぎに最初のランナーが
トップは青学、続いて駒沢
そして中央、早稲田の順🏃

この時の最終ランナーは日大
さすがに往路とは違い
走者がばらけてたため
約20分間の応援だった
結果はご存じの通り
今年も青学が総合優勝
まったく青学は強いね~😲
(次回の箱根で青学の牙城を崩すのは
果たしてどこの大学なんだろうな~😤)
茅ケ崎に引っ越してきて以来
家から徒歩圏内の
国道134号沿いで応援してるけど
箱根駅伝の見どころはやっぱ
5区の往路箱根の山登りだと思うんだよね
来年はまた昔みたいに
箱根まで行っちゃおうかな~☺️
コタツの中で暖まり中の
我が家のリクガメさん
朝7時にライト類が点灯し
11時頃まではこの中で
暖まるのがカメさんの日常😊
正月中に
ご飯の野菜がほぼ底をついて
この日のメインは野草のノゲシ
少しの白菜と青梗菜
そしてフィリピン産のオクラが2本
野菜は食べてるみたいだけど
ノゲシは食べてんのかな
イマイチわからないなぁ😥
この日はどうも
タイミングが合わなくて
カメさんがご飯を食べてるところを
直接見れてないんだ😔
ガラス戸越しの日差しで
バスキングするカメさん
ごめん
ガラス越しだと暖かさは伝わるけど
紫外線はほぼカットされちゃうんだ
しかも我が家は二重窓だしwww
(カメさんは紫外線が見えるそうなので
きっとわかってるんだろうなぁ😅)
夕方4時過ぎに見たときのご飯皿
おお、ほとんど食べられてるね
ちゃんとノゲシも食べたんだ
良かったね~😄
野菜より野草の方が栄養あるから
ノゲシはこれからも
積極的に混ぜていきたいと
思ってまーす👌

