ちょっと前に撮った
我が家のリクガメさんの
庭んぽの様子☺️

地面が濡れてるのは
夏の日差しで☀️
熱くなってるタイルを
冷ますのに水撒きしたから
(そのまま歩かせたらカメさん
足の裏ヤケドしちゃうよ😥)

9月に入り
夏は一応終わったらしい
(まだまだ十分暑いけど💦)
確かに朝晩の空気は少し
柔らかくなっては来たな
夜は秋の虫の
大合唱が響いてるし🎑
…ということで今夏の風景を
ちょっとふり返ってみようか
今夏もあちこちで見たセミの脱け殻
これ↓は我が家の前の梅の木に
くっついてたヤツ

遠い台風の影響で
南関東のあちこちで豪雨発生
多摩の実家から見えた雨柱
あちらは立川~国立あたりかな☔️

夏らしい雰囲気の花2点
アメリカデイゴは
いかにも南方系っぽい赤い花
でも実は温帯系の植物なんだ🍀
(同じマメ科でも
沖縄のデイゴとは違う種類)

昭和な感じの海の家から見た
青い空と青い海…葉山一色海岸にて

鎌倉由比ヶ浜から見えた
スゲー迫力の巨大積乱雲

こいつのおかげで
雨に降られたんだよ(笑)
こちらも雨柱が立ってるね
降ってるのは三浦半島かな☔️

我が家の庭に現れたカニさんは
動画で見てね
一体どこからやって来たんだろう⁉️
って、実はもう一匹いたんだ
これより小さな子が
後から出てきたのよ😳
8月最終日
多摩の実家で暮らす90歳の我が父が
数日前からの体調不良の末
救急で運ばれたんだ😱

原因はコロナ😷
一年半前からほぼ寝たきりで
いっさい外出しない親父さんが
どうして罹患したのか
感染経路はまったく不明😤
とりあえず10日間の入院で
処置をしてくれるそう
病床で「延命措置はするな」と
医者に怒鳴ってたみたい
その元気があれば大丈夫だねww
ほぼ寝たきりになってからは
わがまま放題の親父さん😥
老々介護の我が母と
一日4回、毎日来てくれる
ヘルパーさん達には
丁度いい「夏休み」の到来だ(笑)
夏の前半は僕もコロナで苦労したな
なんだかんだで完治するのに
ひと月近く懸かったもんな😩
コレコレ↓
この祭りの時に罹患したんだ
思いっきり「密」だったからね😫
茅ケ崎でコロナ患者が
大勢出たのはコレのせい
(4年ぶりはヤバいよヤバイよ😰)
月末にはサザンのライブもあるから
きっとまた
同じことが起こるんだろうな
ライブに参加する人、気をつけてねー👻
(僕は参加しません、あしからず)