先日、横須賀に住む先輩S氏と
南房総へツーリングに行ってきたよ😄
朝8時過ぎ、S氏の自宅前にて
我が愛車モンキー125と
S氏のXR250BAJAで記念撮影
なんて、実はこれ↑
ツーリング前日の日曜朝の写真w
最初は日曜に行くつもりが
台風6号の影響で南房館山
雨の確率90%とのことで
S氏と話し合いの結果
翌月曜に延期としたのよ☔️
で、僕はそのまま茅ケ崎へ帰ったのだけど
S氏宅を出発した直後に
土砂降りの雨になったそう😱
茅ケ崎までの帰路
横須賀・秋谷付近で見られた虹🌈
(思いっきりトリミングしたんで
ちょっと画質が荒くなっちゃった)

結局僕はこの日
一度も雨に降られることなく
茅ケ崎まで帰って来られたんだ✌️
直前まで降ったんだろう
あちこちでそんな雨の跡は
見たのだけどね😅
で、仕切り直しの月曜日
朝8:30にS氏宅に集合し
久里浜発9:25の東京湾フェリーに乗船
対岸の金谷まで
わずか40分ほどの船旅だけど
船に乗ると
気持ちがワクワクするよねホント😆

船内でS氏は朝食のおにぎりと
缶ビールをゴクゴク
って、これからツーリングするんだけど⁉️
いやいやこれは
ノンアルコールビールです😉

昔はビールと日本酒を
飲んでからのツーリング…なんてことも
あったとかなかったとか(笑)
フェリーから見た
久里浜の火力発電所
青い空と海、そして夏雲が
美しいですなあ☺️

10時過ぎに金谷港に着き
下船後そのまま南下
鋸南町・保田の街手前のコンビニにて
ここのコンビニ、房総に来ると
なんだか必ず寄ってるなあww

保田の街を過ぎ
南房総市の道の駅「富楽里とみやま」へ
ここも必ず寄ってる道の駅だ
とは言えしばらく来ないうちに
1階は増築、改装した模様
すっきり綺麗になった店内の
鮮魚コーナーにあったのは
10cmほどのタカノハダイの詰め合わせ
下の少し大きな魚はミギマキかな❓
正直売れるとは思えない
バラエティパックです(笑)

5匹入りのカマスは15cmくらい
カマスはフライが美味しいんだ
三浦半島じゃカマスフライは定番
それにしても200円は安いなあ😃

鮮魚コーナーの水槽にいた
小さなミノカサゴちゃんの姿は
動画でどうぞ
館山の街に入り、北條海岸の前
「地魚料理とやま食堂」で
海鮮丼を頂くことに😊
この店、以前見た何かのTV番組で
紹介されてたのを覚えてたのさ
でも何の番組だったっけ❓
スイカヘルメットのあれかな~🍉

うん、使われてたお魚は新鮮プリプリで
美味しいのは間違いないのだけど
見た目が映えないねー😥
値段はちょっと上げてもいいから
玉子焼きやキュウリなんかで
飾り付けると良いよね
更に器ももう若干大きめで
模様入りのを使ってほしいなあ…
(つまり全体的に色味が少ないんだ)
味は申し分ないのだから
イマイチ残念な感じの海鮮丼でした😅
館山に来たら必ず寄りたいのが
「みなとオアシス渚の駅たてやま」だ
そのメイン施設が「渚の博物館」
