朝の我が家のリクガメさん
ご飯を出したら早速食べだしたよ
しかもこの日は珍しく
小松菜から食べてるじゃないか😃
(いつも小松菜は
最後まで残すことが多いのでww)

まだ朝日が外ケージに
差し込まない時間から食べるんだね
湘南茅ヶ崎と言えども
日中は暑すぎるからねぇ😱
 
椿の剪定枝で作ったシェルターも
気に入ってくれたみたい☺️
暑い時間帯は
ここで過ごしてる姿を
よく見るようになったよ
 
今日から8月に入って夏本番

この先も

猛暑酷暑が続くのは必至だろう
なので外ケージの暑さ対策に
こんなモノ↓を買ってみたぞ
それは「ミストホース」
普段使っている外水道のホースに
コネクターでカチャリと繋げるだけの
手軽さがイイね❗✌️
しかもホースが
自由に形を変えられるので
単体で立たせたり
ポールに巻き付けたり
場面に応じて色んな使い方が
出来るのも面白いじゃん☺️
 
ミストを出してみると
最初は警戒してブッシュに
隠れてたカメさんだけど…
 
そのうち涼しいと
分かったんだろうね
ミストの中で
ご飯を食べ出したよ
 
湘南海岸公園産の
オオバコを食べるカメさん
甲羅がミストで濡れてるのが
分かるかな❓
 
 
 
午後2時から二時間ほど
ミストを出したままにしてみたら
34℃だった外ケージの温度計が
最後は28℃くらいまで下がってた😳
直接ミストがかかる位置に
温度計があったから
そこまで下がったのだろうけど
通常3℃ほど下がると
うたわれている商品だし
それだけでも十分効果はありそうだね😆
最も暑い時間帯の2~3時間だけ
ミストを出すようにすれば
屋内でクーラーをつけて飼うよりも
経済的なのは間違いあるまい😤
暑ければミストのかかる範囲内へ
体温が下がってきたら範囲外へ
カメさんが自分で判断して
対応できるのも良いよね
この新兵器は
これからの猛暑対策として
欠かせないアイテムになりそうだな👍