久しぶりに鵠沼海岸でオオバコを採ったどー❗ | コロコロ茅ヶ崎カメ日記 (たまたま葉山多摩日記改題)
海の日の浜降祭見物にて
コロナに罹患して一週間
ほぼ夏風邪だった疫病は
咳だけを残して去ってった😷
つまり時折咳が出るのだけど
身体は十分元気になった、てワケ
なので久しぶりに
鵠沼海岸の県立湘南海岸公園で
芝地に生えるオオバコを
採集してきたよ😆
日没近く、海風が心地良い…
イヤイヤ、湿度がやたら高くて
風が気持ち悪いぞ😰
おかげで富士山はおろか
大山丹沢すら雲の中だし…
公園の芝地に無限に生えるオオバコ
いい感じに成長してますな☺️
カメさんのご飯に手頃な大きさだ
久しぶりということで
調子にのって沢山採っちゃった✌️
(帰って小分けにしたら
特大ジップロック3袋分あった😅)
ついでに公園の外に生えてた
アレチウリの葉も数枚採集
翌日、カメさんにあげてみたよ
ほら、しっかり食べてるでしょ
って、食べてるのはモロヘイヤ
カメさんは好きなものから
先に食べるタイプなので
柔らかい野菜から食べて
オオバコみたいな
固い野草は最後に食べるんだww
せっかく採ってきたオオバコを
お皿の周りにまき散らしながら
ロメインレタス食べてます😤↑
でも昼過ぎに
エサ皿を見てみたら
オオバコもアレチウリも
しっかり食べきってたよ😉
日中の暑い時間は
剪定枝のシェルターに
隠れてるカメさん
だけど葉っぱが枯れ落ちて
これじゃあ
シェルターになってないなぁ😥
ならば先日切ったばかりの
葉っぱが沢山ついた椿の剪定枝を
後で入れてあげようね☺️
門扉の脇にいたカナチョロ君

植木鉢代わりに使った
カップ容器の中から顔を出す
カナチョロ君(笑)
最近は小さな子供のカナチョロも
庭でちょくちょく見かけるな😚
なにしろ小っちゃくすばやいので
なかなか写真に撮れないのだけれど
そうそう、あのトンボは
まだ外ケージの中にいるみたい
時々姿を見かけるんだよ(笑)
お見舞いのメッセージ等
いただいた皆様
ご心配をおかけしました🙇
どうもありがとうございました😃

