海の日は我が町・茅ケ崎の

伝統的な祭り「浜降祭」が

4年ぶりに開催されたので

見物しに行ってきたよ❗

 

朝7時に会場の西浜へ着くと
茅ヶ崎市と寒川町にある
各神社から集まった神輿が
ズラリ並んでるじゃぁないか😳
その数何と34社39基だとな⁉️
 
こちら↓は僕が住む地域の神社
鶴嶺(つるみね)八幡宮の神輿だ
参加する全ての神輿が
南を向いている中
鶴嶺八幡宮の神輿だけが
西側に正面を向けて
置かれてるんだ
その理由については
「浜降祭 鶴嶺八幡宮」
で検索してみてねww
 
↓は神事が執り行われてるのだけど
観客が多くて自分の位置からじゃ
何をしてるのか
さっぱり分からないのです😅
腕を最大限に高く掲げて
ようやく撮ってるもんでねぇ(笑)
 
8時少し前になって
神輿が動き出したぞ😃
順番に列を成して出てくるとは言え
39基もの神輿が一斉に動く様は
「勇壮」なんて言葉じゃ足りない
凄い光景だったよ😆
 
 
 

 
 
 
浜降りの様子は動画で見てね
PCで画面を大きくして見ると
より迫力が伝わるかも😆
 
 
 アメブロって動画が3つしか
張り付けられないんだね😥
沢山動画を撮ったのに
載せられないのは本当に残念😢
 
浜降りが終わったあとも
神輿は会場内を練り歩き
 
 
 
やがて会場を後にして
神社のあるそれぞれの地域へ
帰って行きました☺️
3年前にこの町に引っ越してきた
僕にとっては初めての「浜降祭」
なるほど茅ヶ崎市民が熱狂する
その理由がよく分かったよ
今年はさらにサザンオールスターズの
茅ヶ崎ライブもあるみたいだから
(9/27~10/1までだね❗)
我が町・茅ヶ崎は熱く熱く
灼熱地獄のごとく燃えるんだろうなぁ😅
 
そして我が家のリクガメさんも
アフリカ原産・夏大好きとは言え
ここ数日の酷暑には
いささかしんどそうな様子😥
なのでまだ外ケージに
日が差し込まない朝7時頃に
ご飯をあげるように変更😊
 
 
だけど酷暑の日中は
剪定枝のシェルターの中で
ひたすらじ~っとしてるので
ミストシャワーで散水しながらの
庭んぽに出してみたよ😃
 
ミストシャワーの中を行ったり来たり
カメさんなかなか気持ち良さそう☺️
 
ミストシャワーいいねぇ
これはしこたま暑いときの
定番になりそうだね❗