日曜朝のカメさんと土曜の美味い魚の昼メシ | コロコロ茅ヶ崎カメ日記 (たまたま葉山多摩日記改題)
日曜朝の我が家のリクガメさん
7時に外ケージを覗くと
リンゴ箱のハウスから
半身を出してるところだった
いつからこの状態だったのかな❓
カメさんこの姿のまま
平気で30分とか過ごしちゃうからなぁw
次は一時間後の8時前
庭に日が射し込んできた頃に
外ケージを見に行くと
もうすっかり外に出て
レンガタイルの上で寛いでたよ☺️

日曜のご飯メニューは
ロメインレタス、モロヘイヤ
青梗菜、小松菜とオクラの
野菜モリモリ盛りサラダだ🍚
ロメインレタスの茎を齧るカメさん↑
最初に茎から食べ出したのは
水分補給のためかな❓

ご飯を食べに奥からやってくる
カメさんの様子は動画でどうぞ😉
以前、カメさんによって
ほぼ食べ尽くされた
ケージ内のクローバー畑が
再び良い感じに育って来たので
柵を開けたら
早速カメさん食べに来たよ😃
カメさんホントに
クローバー好きだよね💕
この後、畑の真ん中で
一心不乱に食べてたもんね(笑)
土曜日は茅ヶ崎に
友人G君が遊びに来たので
我が家から車で10分ほどの
「平塚漁港の食堂」に
美味い魚の昼食を
食べに行ってきたよ✌️
「平塚漁港の食堂」は平塚漁協直営の
獲れたて新鮮な魚が食べられる
ちょっとお洒落な食堂なんだ
で、上が僕が頂いたお刺身定食
下がG君が注文した日替わり定食だ
メインの5種類の刺身
(カンパチ、タチウオ、ええと…あとは忘れたw)
も然ることながら
付け合わせの鯵フライが絶品だった❗
ふわふわウマウマで
僕的にはここ数年で食べた
鯵フライでは一番だったぜ☺️
店内には珍しい魚の干物が
これは南方系の魚・ツバメウオだね
他にもシュモクザメやヤガラなどが
吊り下げられてたよww
(身は食べちゃったのかな❓)
満腹ぱっつんの胃袋がこなれるように
食後は平塚の海岸をちょい散歩
遠い台風2号からの
波に乗るサーファー達で
海はけっこう賑わってたよ🌊
そんな海岸の護岸の上で〇んでるのは…
本人曰く
「太陽に当たってる」そうだけど
こりゃどう見ても〇体じゃね❓
のG君でした(笑)
おまけ
日曜の夕方に見れた
丹沢の「滝雲」😲
丹沢の尾根を乗り越えて
こちら側に流れ落ちる滝雲が
わかるかな❓
ちょっと珍しい
面白い現象が見れて
ラッキーだったね😉
座間市入谷あたりの
田んぼにて

