幽霊ガニと平穏な日曜日と今夜はきっと | コロコロ茅ヶ崎カメ日記 (たまたま葉山多摩日記改題)
茅ヶ崎に引っ越して来て
あと2ヶ月ほどで丸2年になるんだけど
実は昨日、夕暮れの西浜海岸に
初めて行ってみたんだ(笑)

残念ながら西側に雲が多くて
伊豆箱根の山並みや
富士山の姿は拝めなかった…
でも結構いい感じの夕景は撮れたかな❓
と自画自賛してみたりしてww
だけどやっぱり茅ヶ崎の浜は
ビーチコーミングには向かないと
つくづく思ってしまったよ😥
貝殻やビーチグラスが
ほとんど落ちてないんだもん😢
小さなキンセンガニの甲羅見っけ↑
スマホ画面で見るのなら
これでほぼ実物大だ😃
(PC画面だと大人サイズになっちゃうw)
そんな中
日没後の砂浜を高速で駆け回る
何やら小さな生き物の影が…❗
暗くなってから現れて
しかも素早く動くから正体が掴めない
それで付いたアダ名が「幽霊蟹」
その正体がコレ↓
名前を「スナガニ」と言う
全長わずか2cmほどの小さなカニさんだ
背中の迷彩模様がカッコいいね
その見事な保護色っぷりに
感心しちゃうぜ❗
浜の至るところに巣穴があったから
ここは健全な砂浜なんだなぁと
思ったよ😄
日曜朝の我が家のリクガメさん
7時過ぎにご飯にありつくの図
メニューは鵠沼海岸産オオバコと
リーフレタスやモロヘイヤ
オクラなどの5種類の野菜サラダだ🍃
食事中に視線を感じるのがが苦手なカメさんww↑
曇りがちだった朝8時半の気温は25°
夜中はもう少し下がったかも
秋の気配を感じるこの温度は
飼い主的には大変ありがたいけど
カメさん的にはちょっと低いかな❓
そんな思ってたら
日差しが出てきたよ☀️
カメさん的には嬉しいよねー😃
9時半には31°となって適温となりました
秋以降も基本外飼いにしたいのだけど
その準備をぼちぼちしていかないと
いけないだろうな~
ブッシュの中でバスキング中のカメさん↑
今日も平穏な一日であってほしい、って…
なに、今夜は「茅ヶ崎花火大会」だと🎆
15分間の短縮バージョンなれど
界隈から人が集まって来そうだな😥
(画像はネットから拝借しました)
3年振りの花火大会
あまりドンチャンせずに
平穏な夜となりますように
世間の皆様、お願いしますよ~❗

