朝のカメさんとオオバコ採りと湘南風景あるある(笑) | コロコロ茅ヶ崎カメ日記 (たまたま葉山多摩日記改題)
今朝6時半過ぎの外ケージの様子
屋外用木造住宅(リンゴ箱)の出入口から
誰かが顔を出してるよ😊

顔を出してたのは
我が家のリクガメさんでした
(あたりまえかw、違ったらヤバいぜwww)
おはようございます
まだちょっと寝ぼけ顔だね~☺️
今日のご飯メニューは
モロヘイヤとチンゲン菜
ロメインレタスにオクラを一本
そして裏庭に咲いてた
ムクゲの花をトッピング✌️
美味しそうにご飯を食べるカメさん…
と思いきや
カメラを向けたら
やっぱりフリーズしちゃったよ(笑)
裏庭で本格的に咲き出した
八重のムクゲの花
そして中には蟻ん子がいっぱい😱
去年はよく食べてくれたけたど
今夏は食い付き悪いなぁ😥
裏庭には
ノアザミの花も咲いてたよ
このアザミはここに
勝手に生えてきたもの
アザミもカメさんのご飯になる
というので
抜かずにそのままにしてたんだ
葉っぱのトゲトゲが痛いので
まだメニューに加えたことないけど(笑)
今日は鵠沼の県立湘南海岸公園へ
オオバコを採りに行って来たのさ
だけど懸念が当たっちゃって
前回採りに行った後2週間の間に
公園の芝刈りをしたらしくて…😥
生えてはいるけど小さいのばっかり↓
それでもとりあえず
3日分くらいは採れたかな…
実は「神様のオオバコ」こと
近所の神社のオオバコ採取地も
大々的に草刈りされちゃってね
いやはや、参ったなぁ😫
湘南海岸公園のヒマワリ畑は
今が見頃🌻🌻🌻🌻🌻🌻‼️
畑というより花壇だけどねーww
今日の鵠沼海岸は
曇りがちで波低し
でも波待ちサーファーがずらり
これも湘南風景
あるあるだよねー(笑)

