朝からずっとカメさんが食べてるのは神様のオオバコ | コロコロ茅ヶ崎カメ日記 (たまたま葉山多摩日記改題)
朝日が庭に射し込んできたので
外ケージの様子を見てみたら
我が家のリクガメさんが
すでにご飯を食べてたよ😄

食べてる↓

休憩中↓

ちょっと休憩したら
後ろを向いてまたすぐ食べるww

エサ皿の上に乗ってご満悦☺️↓

上から見たら
後ろ足を伸ばして
すっかりバスキングモードでした(笑)

そしてやっぱり昼前には
ほぼ食べ終わっちゃった
相変わらずスゲー食欲😳

で、今日のご飯のメインがコレ↓
近所の神社産の「神様のオオバコ」

神社の参道からちょっと入った
小道の両脇にオオバコがびっしり❗
しかも葉っぱが大きいし‼️
去年より明らかに大きいぞ

去年よりずっと大きいのは
いつだか大雨が降った時に
周囲の窪地から溢れた泥を被ったから❓

肥沃な窪地の泥が
良い肥料になったんじゃないかと
勝手に思ってるんだけど…❓
何にせよカメさんと
飼い主にはありがたいことだよね👍
神社の窪地に咲いた黄ショウブ🌼

雨の度に池と化す窪地には
黄ショウブや葦が沢山生えてるのさ🌱
これらが枯れて堆肥となった泥が
窪地の底には
たっぷり溜まってるはずよ😚
おまけ
カメさん描いてみたよ😉
これで2時間くらいかな❓

写真と並べたら
若干上下につぶれてるのが
発覚してもーた(笑)

