モヤシは大豆のスプラウト
なのでたんぱく質が多いのだけど
マジに数ヶ月ぶりなので
ちょっと多めにあげちゃうよ😃
ちょっと前まで
カメさんの主食と
うたってたオオバコ
その主な採集場所は
近所の神社の境内なのは
以前のブログで紹介した通り
(ここ↓がその場所、小道の両脇にオオバコが沢山生えてるのさ)

ところがこの正月の
初詣客に踏み荒らされて
そこがすっかりダメに
なっちゃったんだ😱
ということで最近は
もっぱら県立湘南海岸公園まで
足を延ばしての採集活動
昨日の昼間も湘南海岸公園へ
ここは広い芝生が広がってるから
正月の凧上げにぴったりなんだね🐙

伊豆箱根の山々と
冠雪が美しい富士山をバックに
バドミントン?で遊ぶ人達も

そんな芝生の足元には
沢山のオオバコが生えてる…😥
ところが季節はもう真冬
最高気温が6~7℃なんて日も
珍しくない…となると

オオバコも元気なく
冬越しのためのロゼッタに
そんな中から
なるべく状態の良い葉を選んで
摘んでくるも、いやはやねぇ…😥
結果、主食からトッピングへ
あまり状態の良くない葉でも
カメさんは食べてくれるので
まぁ良いんだけどねー
湘南海岸公園からの富士山
手前は鵠沼海岸に流れ込む引地川

昨日は手頃に波が立って
大勢のサーファーが楽しげに
波乗りに興じていたよ🏄
R134に架かる
歩道橋から見た富士山

昨日は一日中富士山がよく見えて