今朝、目覚めたのが5時過ぎ

すぐにカメ部屋の

リクガメさんの様子を見てみたら

まだライト類も点灯してない

真っ暗なケージの中で

カメさんが空のエサ皿の前に

鎮座してたのでビックリ❗️😳

仕方ないので急いで支度して

ご飯をあげた次第…😥


真っ暗なケージの中で

ご飯を食べるカメさん↓

カメだけにカメラ目線のカメさん↓
てか、起きるの早すぎだろっ‼️
土曜の朝なんだから
もう少しゆっくり寝させてよっ😫

ネット通販でリクガメ柄の
ロンTを見つけたんで
買っちゃったww

色んな種類のリクガメが
デザインされてて面白いでしょ😃
サイズも大きめでざっくり着れて
イイ感じなんだ✌️
いつか自分でも
デザインしてみるかな~❓
(一応美術系なので…)

夏からずっと作ってた(笑)
屋内ケージがやっと完成したよ
サイズは90×90×45cm
針葉樹コンパネを使った外側ケージと
防水コンパネを使った内側ケージの
二重構造のケージを作ったんだ
上部は開け閉めが自由に出来るよう
コンパネと有孔ボードを置いただけ(笑)
正面はアクリル板だと高いので
厚さ4mmのペット系樹脂板で代用
2枚を片側づつ
開けられるようにしたんで便利です👍
ちなみに台座は
使ってなかったコタツ台だよ😁

内部はこんな様子↓
天井には
バスキングライトと紫外線ライト
セラミックヒーター、断突ロングと
さらに段ボールハウスの下に
パネルヒーターを敷いて
寒さ対策はバッチgoo❗👌
しかも
南側の窓辺にケージを置いたので
午後になると日差しが直接
ケージ内に射し込むんだ☀️↓
段ボールハウスの中まで
日差しが届いてるよ↓
これなら紫外線もばっちりさ😄

ケージ内に置いたカランコエの
葉を食べるカメさん↓
肉厚の葉を持つ
ベンケイソウ科の植物は
水分補給にはぴったりだね❤️
奥の白いプランターでは今後
クローバーや葉ダイコンを育てて
カメさんの冬場の食料にするつもり

新しい環境で食べるご飯は
美味しいかな~😆
この新しいケージで
これからの寒い季節を
乗り切りましょうねー⛄️