大磯でアオバトを見た❗その2 | コロコロ茅ヶ崎カメ日記 (たまたま葉山多摩日記改題)
海水を飲みにやって来る
アオバトをウォッチングしに
大磯港に隣接する照ヶ崎海岸へ
先月末に引き続き
今朝再び行ってきたよ✌️
今日の照ヶ崎海岸からの眺め

昨日までの雨で
大気がすっかりクリアになり
伊豆半島の山々が
くっきり見渡せる最高の眺望だぜ❗😄
(残念ながら富士山は雲の中でした)
am8:30過ぎ
さっそく20羽程のアオバトの群れが
照ヶ崎の岩場にやって来たよ😃
背景に見える島はもしかして
伊豆七島の利島かな?

ゴツいカメラを三脚に着けて
アオバトの撮影をする
ウオッチャーの人たち
僕のコンデジとは大違いだな
しかも僕は手持ちだし(笑)
まぁ前回のスマホカメラよりは
ずっとマシだけどね~😆

まずは岩場に単独で留まってる
アオバトをパチリ❗
背景の海にピントが合ってしまい
ピンぼけだけど、アオバト特有の
緑色の身体と翼の赤い模様は
判るよね☺️
(へぇ、くちばしは水色なんだ😳)

群れで岩場に来たところ

ちょっとアップな場面

手前のアオバトが飛ぶと
釣られてみんな一斉に飛び立つよ❗

海水を飲むシーンも撮影出来たよ❗

いずれの写真も
全てピンぼけだけど
スマホカメラじゃ話にならなかった
色の美しさなども撮れたので
とりあえずは満足かな😁
次撮るときは
もっと良いシーンが撮影出来るよう
鍛練しておかないとね❗

