新宿駅の駅弁屋に
「峠の釜めし」があったから
思わず買っちゃったよ爆笑

信越線横川駅「おぎのや」の
ホンモノだよ・・・て、あれれ?
器がお馴染み陶器の釜じゃなくて
紙製じゃないか⁉️
ムムム、これは由々しき問題だぞ

母の実家が信州だったので
幼いころから家族でそちらへ行くときは
必ず「おぎのやの峠の釜めし」を
買ってたんだ
だから大人になった今でも
「峠の釜めし」を見ると
つい手が出ちゃうのさ
そして美味しく食べた後の釜は
植木鉢にしたり小物入れにしたり
ペットの亀やザリガニの隠れ家に
したこともあったっけな(笑)

でも紙の器じゃ捨てるだけ
捨てるのは楽だけど
なんだかねぇ・・・ショボーン
世の中、便利だけが良いことじゃ
ないと思うよ〰️

中身は変わらず美味そう❗
香の物もついて、嬉しいね~