「海の神」って何のこと?

はい、それはこちらのお店「海神亀」のことです

逗子で「亀焼き」を売ってるお店なんだ

鯛焼きならぬ「亀焼き」を売ってる店が

逗子の街中にあるって話は知ってたんだ

でもこれまで一度も行ったことが無くて

どこにあるかもイマイチ分からず・・・

(勝手に海寄りの住宅街の中にあると思い込んでた)

で、先日ふと思い立ってよくよく調べてみたら

毎日通勤で使うJR逗子駅から

わずか3分程の路地裏にあるのが判明!

いやはやビックリ、「燈台下暗し」とはこのことかwww

 

お品書きは「赤亀」「白亀」「緑亀」の3種類

それぞれ「小豆あん」「白あん」

そして「皮に抹茶の入った小豆あん」だそう

この日は残念ながら「赤亀」のみの販売とのことで

2個を注文、計¥240なり~

即食べたいところだけど店横のイートインスペースは

地元のおばちゃんたちに占領されてたので

家に帰って戴くことに

 

鯛焼きと違って白い薄皮の、これが「亀焼き」なんだね

ウミガメをモチーフにした甲羅模様がイイ感じだな

 

裏側はお腹の甲羅模様になってるのかと思いきや

よく見ると「亀」の文字が描かれてるぞ

ひれの形もしっかり出ててなかなか面白いなぁ

白い薄皮はモチモチの食感

甘すぎないあんこが上品でとても美味しかったよ

お茶菓子に最適、もっと早く買っておけばよかったな

甘いもの好きな我が親父さんへ

今度土産に買ってってやろおっと

 

そしてお次は「山の神」

「山の神」と言えばそりゃもちろん「箱根駅伝」でしょ

「Number」992号は「箱根駅伝」特集

「山の神座談会」だって?!

しかも表紙は東洋大時代の「柏原竜二」じゃないか!

僕は子どもの頃からスポーツにほとんど興味が無い

やるのはもちろん苦手だし、見るのもあまり好きじゃない

先日話題になったラグビーワールドカップも

結局一度も見ずに終わったし(非国民!て声が聴こえてきそうだな)

そんな僕が唯一楽しみにしてるのが

正月2日3日に行われる「箱根駅伝」なんだ

しかも以前は箱根まで選手を応援しに行ってたんだよ

その頃に活躍してたのがこの「柏原竜二」なのさ

 

2020年の箱根駅伝まであと3週間弱

今度はどんなドラマが見られるか

新たな「山の神」は現れるのか

日頃絶対買うことのない「Number」の

特集記事をじっくり読んで

気分を盛り上げておこうねー!

 

箱根駅伝を見に行ったときの記事はこちらから↓

https://ameblo.jp/craft-miu/entry-10756442892.html