毎年8月の第一日曜日に開催している

「多摩美術大学漫画研究会OB会」通称たままんの

ビーチパーティー「海たままん」が今年も

葉山一色海岸で催されたよ

朝7時過ぎ、先行して集まった「設営班」により

ベースとなるターブ二張りが

葉山御用邸前の芝地に設置されたのだ

 

手前は風にたわむ着替え用の簡易テントと↑

「とーちゃん」こと むつき氏の手作りキャタピラ付き台車だ

ビーチパラソルもむつき氏個人のもの

この下で三線を奏でるのが彼の夏の定番スタイルなんだ↑

(写真は2014年のもの)

 

ちなみにむつき氏のキャタピラ付き台車↑は

砂浜での荷運びにはホントに便利で

どこかのメーカーでマジに商品化してほしいくらい

次回は是非、ジオン軍の「ギャロップ」みたいな

ホバークラフト付き台車を作ってくれたまえ

 

タープの中はこんな様子、ゴザやちゃぶ台は昭和生まれのメンバーにぴったりだね(ビーチパーティーには程遠い雰囲気だが・・・)

ちなみに手前で死んでるのは(あ、寝てるのね)

早朝5時半に葉山に着いたという、むつき氏だ(^v^)

今回の参加者は全員50代の10人ほど

今までの「海たままん」で一番平均年齢が高いかも

唯一の若い20代メンバー「さとみ」嬢が

夏風邪を引いて欠席

みんなから「え、あの子って風邪引くの?」と

言われてしまうほどのレアなケースであった ←元気な頃のさとみ嬢

 

天気は最高、てか風がなくて暑すぎだぜ

伊豆大島が良く見えるね、夏富士もうっすら見えてたよ

「真夏の風景」って感じで写真としてはイイんだけど

実際外にいると最悪だったよこの日は

 

浜で泳いできた後のHITOMIさんは

「帰ってきたウルトラマン」に出てきた怪獣

「ザザーン」みたいになってるぞ

(ザザーン知ってる人いるかな?タッコングにやられちゃうんだよね)

 

夕方5時過ぎに撤収作業開始

参加者全員で荷物を分担して葉山公園駐車場へ向かう

ほっかむりのHITOMIさんと歩荷(ぼっか)さんみたいなSIOさん

何だかどこぞの民宿のおかみと親父さんみたいだなwwww

そうそう、今年は一色海岸にゴミステーションが出来てて

とてもありがたかったよ(一部有料だけど1人100円カンパでOKさ)

前回までは僕が家で分別して各ゴミの日に出してたんだから

あれは結構面倒で大変なんだよ

 

海たままん初参加?のTOMEさんも荷運びを手伝い中↑

150cm30kg台という彼女の体格に合わせての

丸めたゴザ2本は至極妥当かも(笑)

傍らで休憩中のG君が持つ荷物は

もしかしてTOMEさんの体重と大差ない重さか?

 

撤収完了、お疲れさんでした

次は年末の忘年会で会おう

みんな元気でねー!