先日、府中市の大國魂神社境内で開催された

「むさし府中ビール祭り」に

元教え子くんのC君が昭島で営む

「イサナブルーイング・ブルワリー&ロースタリー」が

出店するとのことで

たままんメンバー数名と行ってきたよ

僕は昼前に会場に到着

入口ブースで入場券見せて(前売り券を買ってあったのさ)

腕に緑のテープを巻いてもらうと

受付完了となる仕組みなんだね

 

早速「イサナブルーイング」のブースへGO!

けっこうお客が並んでて

C君とスタッフさんが忙しく働いてたよ

ここで先に来ていたメンバーの

はしさんHITOMIさんとも無事合流

ちなみにはしさんは

すでに3杯飲んでてほろ酔い気分でした(笑)

 

どんなに忙しくてもC君は笑顔で接客

てかこの男は普段から顔が笑ってるからな(笑)

何はともあれ楽しく仕事が出来てるようで大変よろしい!

 

C君に勧められるまま「ナイトロハーフボイルド」Sサイズ(むさし府中ビール祭り専用チケット2枚分)を飲むも

ビール慣れしてない僕にはいささか重かったんで

お次は「サンダーバード」Sサイズを

うん、これはフルーティーで飲みやすかったな

でもビール2杯も飲んだのって10数年ぶりかも(普段アルコールはほとんど飲まないんだよ、ビールも最初の一杯を途中で残すことがほとんどだし

だってC君の作ったビールだからね~、ちょっと頑張った(笑)

 

午後にかけて、たままんメンバーもだんだん集まって来たぞ

残念ながら座れるところはもうなくて

立ち飲みスペースで飲み食いしながら歓談

つまみは周囲のブースですべて調達(専用チケットだけじゃなくて現金でも買えたのはありがたかった)

僕的には鶏もも肉のローストとピリ辛モツ煮込みが美味かったな

 

午後の会場はスゴイ人出

いやはや人気のイベントなんだねぇ

参道の縁石に腰かけてビールを楽しむ人も沢山いたよ

次回は会場をもう少し広げた方が良いんじゃないか?

 

会場となりの「ふるさと府中歴史館」にて

ムサシカメ丸君とHITOMIさん

府中のゆるキャラ同士が出会った瞬間

 

大國魂神社で行われる結婚式の行列に遭遇

笙笛鳴らして粛々と神前式に向かう御一同様

新郎新婦様、末永くお幸せに!

 

結婚式御一同の列の後から境内に入りお参り

以前、府中市内で仕事してたにもかかわらず

ここに入ったのって初めてなんだ

 

流石1900年もの歴史ある大國魂神社

狛犬が苔むしててイイ感じだぜ

でもこれ、どっちが「阿」でどっちが「吽」なんだ?

 

神社を出て界隈を散策するメンバー

住宅街の小道を覆う木のトンネルが素晴らしいね

左の木の根元、個人のお宅の庭に祠が祭ってあったよ

 

大國魂神社から1kmほど、小さな坂道の先に

これまた小さな神社が

ここは国分寺崖線上に建ってるんだそう

で、崖地に造られたこの石段を降りるとそこには・・・

 

「東京競馬場」があるんだ

そして僕らが注目したのがこの看板だ

なんとコレ、よく見ると全て手書きで書かれてるんだ

競馬のマークもすべてだよ、最近珍しいでしょ?

一文字一文字、丁寧にレタリングしてんのって

 

崖線下、競馬場の前に建つのは競走馬のお墓だって

写真には撮りきれなかったけど

扉の前にニンジンなどがお供えしてあるのにほっこりしたな

 

東京競馬場の前を横切り再び住宅街へ

ある家の門前に立ってた看板が

思いっきり昭和レトロで可愛らしかったよ

「車」の字がかすれて「壺」に見えたのは僕だけ?

 

その住宅街の奥

京王線の踏切の先にまたまた小さな神社が

ここの参道には沢山のドングリが落ちてたのよ

昔からドングリ見つけるとついつい拾ってしまう僕

今回はそれを踏切の向こうに立っている人の

リュックサックの外ポケットにこっそり入れてあげたよ

きっとこのブログ読んで気づくんだろうなあ(笑)

 

日がだいぶ西に傾いてきたね

歩き回って疲れたよ、街中に戻ってお茶しようか~