週末は昔の教え子くんのC君が昭島でやってる
「イサナブルワリー&ロースタリー」へ行ってきたよ(^∇^)
じゃーん!15時の開店とほぼ同時に到着だいっ!(≧▽≦)
以前はビール樽が積まれてた奥のガラスで仕切られた部屋には
遠くスロベニアから船便で運んだという
ビールの醸造設備がセッティングされてたよ
黒いパイプで繋がったステンレスタンク3本がカッコいいねー
でもまだ醸造免許が下りてないんだって
この設備で造られたオリジナルビールが飲めるのは
もう少し先になりそうだなぁ(iДi)
今回の目的はコレ↑
イサナのインスタグラムに出てた、その名も「ホップトニック」
ビールの原材料ホップを使ってC君が創ったオリジナルの
ノンアルコールドリンクなんだ
作り方は・・・・
①ホップを用意(へぇ、ホップってタブレットになってんだね)
②乳鉢ですり潰す いい香りが広がるよ~
③エアロプレスにホップを投入(下の筒状のがエアロプレス)
④ホップにお湯を注いで
⑤エアロプレスを上からギューッと押し込んでホップ液を抽出
⑥ホップ液を氷で急冷して
⑦オリジナルの炭酸水(昭島の豊富な地下水に二酸化炭素を
注入したイサナオリジナルの炭酸水)で割ると
⑧ホップトニックの出来上がり!
これ、お世辞抜きにホント美味かったなぁ
ホップの香りとわずかな苦みが爽やかで
暑い夏にぴったりのドリンクだぜ(°∀°)b
一緒に注文したオリジナルケーキとの相性も良かったよ
(ケーキの写真は撮り忘れちゃった!σ(^_^;))
入口横にある棚が随分充実してきたな(*^▽^*)
初めて来たときは岩合光昭の「クジラの海」しかなかったのに
小洒落た鉢植えがあちこちにあるのは
国分寺あたりのお洒落系植物店に頼んで
店の雰囲気に合わせてセレクトしてもらったんだって
カウンター上にある多肉植物はサンスベリアの仲間だそう
初めて見たよこんな肉厚なサンスベリア
窓辺の可愛いサボテンと
手前のテーブルに置かれてるのはメニュー表
ほぉ、サボテンて水栽培が出来るんだね
乾燥地に生えてるイメージが強いから
水だけで育てられるなんて意外だなあ(ノ゚ο゚)ノ
イサナブルーイング&ロースタリーの
インスタグラムはこちらから↓
https://www.instagram.com/isanabrewing/
おまけ・・・駅前の歩道で見つけた昭島市のマンホールの蓋
化石種アキシマクジラの発見地らしく
「クジラ」がモチーフのデザイン
もっともこれはナガスクジラ系のクジラだな
(一部セミクジラも混じってんな
まぁ誰が見てもクジラだと解るデザインにしたんだろうけど・・・)
アキシマクジラはコククジラの仲間だって
生粋のホエールウオッチャーのみうたまには
これはムムムなデザインだぞ( `_ゝ´)ムッ