世田谷の職場でアメリカデイゴの花が咲き始めたよ
紅い花は青空が似合うよねー
南国感が強くて好きなんだコレv(。・ω・。)ィェィ♪
アメリカデイゴは和名「海紅豆(かいこうず)」て言うんだって
南アメリカの原産で鹿児島じゃ県花になってんだと(°∀°)b
へぇ、てっきりアフリカの植物かと思ってたよ
(火焔樹や鳳凰木がアフリカ原産なもんだからσ(^_^;))
ちなみに沖縄で咲くデイゴとは別種
デイゴはインド~東南アジアに自生して
沖縄は北限の分布とのことヽ(゚◇゚ )ノ
デイゴの親戚くらいに思ってたけど
調べてみないと分からんもんだなぁ(マメ科なのはもちろん同じ)
こちらは小笠原・父島に咲くムニンデイゴ
ムニンの名のとおり小笠原諸島の固有種と言われてたのが
近年の研究で沖縄のデイゴと同種と判明したんだ
海賊が持ってきて植えたのが最初なんて
言い伝えが島にはあったっけ(*`▽´*)ウヒョヒョ
これ見ると
デイゴとは花の形も咲き方も全然違うってのが良くわかるね
だけどどちらも
青空が似合うのは間違いないなヾ(@°▽°@)ノ