昨日、横須賀在住の先輩S氏から
「走水水源地の桜の開放期間が早まったってよ」
との連絡を受けて
今日は横須賀・走水水源地の桜をメインに
三浦半島ぐるりお花見ツーリングに行ってきたぜ!(⌒▽⌒)
まずは先輩S氏が好きだという
葉山町木古庭 (きこば)の名も無き小さな公園の桜
ホントに小さな公園だけど桜の密度は高いんだココ
でも明日くらいに満開かな?(´∀`)
最近新たに開通した
横浜横須賀道路の横須賀インターから久里浜方面へ抜ける
バイパス沿いの一軒家の桜
いいなぁこの家、こんな家に住めたら最高だなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
はい、走水水源地の桜です
うわぁ、満開!ちょうど見頃だぜ、S先輩ありがとう!(≧∇≦)
走水水源地は横須賀市水道発祥の地なんだって
というワケでここは横須賀市水道局が管理してるんだよ
平日だけど開放期間がわずかなので
けっこう花見客が来てたな
全国的に春休みだもんね、親子連れが多かったよ(^◇^)
オオシマザクラとソメイヨシノの混合林になってるから
どちらも楽しめてお得だし(笑)
中には腰の高さ程度にりっぱな枝を伸ばしてる木もあって
だから桜の花が目の前に咲いてたりするんだv(。・ω・。)ィェィ♪
目の前は東京湾の浅瀬が広がる走水海岸
海にはヒドリガモの群れがのんびり浮かんでたよ(*^o^*)
お次は近くの走水神社の桜
ここの「笑う狛犬」大好きなんだ
今日は桜が満開で「阿」の狛犬はマジ嬉しそう( ´艸`)
「吽」の狛犬も満足げにニンマリ(・∀・)ニヤニヤ
神殿から見下ろす境内と
その先に広がる東京湾の眺め
いつ来てもここは気持ちのいいところだねぇ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
走水から海沿いを浦賀方面へ
鴨居港の浜辺に咲いたオオシマザクラ
いくら潮風に強いオオシマザクラだからって
こんな浜辺に植わってんのは珍しいでしょ(ノ゚ο゚)ノ
三浦海岸近くの畑に咲いてた菜の花(*⌒∇⌒*)
向こうに見えるは金田湾
周囲の山にはあちこちに山桜の木が
遠目に白い花を咲かせているんだよ
油壷湾に咲く一本立ちのオオシマザクラ
ここの桜、昔から大好きなんだ(●´ω`●)ゞ
ここを知った10年ほど前から
風景がほとんど変わらないo(^-^)o
実はおよそ10年前に
この近くにマンション建てる計画があったんだ(゚_゚i)
でも反対運動やなんやかやで計画がとん挫したらしく
この光景も守られることに
僕が生きてるうちはここが変わらずにいて欲しいものだ(-^□^-)
三浦市初声近くの山桜
いやはや見事のひとこと・:*+.\(( °ω° ))/.:+
下の畑では春キャベツを育ててるのかな?
明日は近所の山へ行って
山桜の競艶を堪能しようかな~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
▼本日限定!ブログスタンプ