先月購入した年間パスポートを有効利用すべく
平日の新江ノ島水族館(通称えのすい)へ
原チャリ転がしてレッツラ・ゴー!(・∀・)/
えのすいのメイン水槽「相模湾大水槽」前にて
平日だってのに結構な客の入りにビックリだよ(ノ゚ο゚)ノ
若い人がやたら目立つのはもしかして
高校や大学が春休みに入ってるからかな?v(。・ω・。)ィェィ♪
愛嬌者のフグの仲間は大好きさ(*^o^*)
特にイシガキフグは目玉がギョロギョロしてて可愛いっしょ?
笑ったような口元もキュートだし(笑)
昔遊びに行った伊豆七島・式根島の港に
いっぱいいたっけなーコイツ( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
和名チンアナゴの「チン」は「珍」かと思いきや
犬の「チン」に顔つきが似てるからだとか
子どもの頃よく見てたTV番組「マチャアキ海を行く」では
まだ和名が着いてなかった故なのか
「ガーデンイール」と紹介されてたのを覚えてる・・・てか
そっちの方が馴染んじゃって
今さらチンアナゴ言われても違和感しかないんだが(;´Д`)ノ
最近公開されたばかりのコツメカワウソ
飼育員の足に「遊んで」とばかりにだだ絡みしたり
プラケースの中に敷いた麻袋にもぐり込んで昼寝したりと
可愛い仕草で早々に人気者になってたなー(°∀°)b
春の日差したっぷりの屋外プールで
気持ち良さげに泳ぐのはウミガメの仲間タイマイだ
美しい模様の甲羅は「べっ甲細工」の原料として珍重され
それゆえ乱獲されて今や絶滅危惧種に(´ε`;)ウーン…
「やめろよ撮るんじゃねーよ(゚Д゚#)!!」
と言ってるかのようなコイツは
タスマニアン・キングクラブことオーストラリアオオガニ
ここの水槽にいるのは日本の深海にもいるオオエンコウガニと
さほど変わらない大きさだけど(それでも十分デカいぞ)
現地にはもっと巨大なヤツもいるんだと エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
カマイルカって美しーっ!(≧▽≦)
名前の由来になった鎌型の背ビレがカッコいいぜ(^ε^)♪
しかし上からしか見られないのが実に残念
水中の様子も見られるような展示プールがあるといいのに
オキゴンドウのブロウの瞬間
このプールイチの巨体が迫力満点 (*。◇。)ハッ!
でも曲芸の時以外は狭いプールの中を時計回りに
グルグル回るしかない様子がいささか悲しいねぇ(´;д;`)
お気に入りのハナゴンドウ
オキゴンドウより小柄でライトグレーの体色が特徴だ
頭もオキゴンドウより丸みがあって可愛いし(*^▽^*)
今回で2回目のえのすい
これで年間パスポート代の元は取ったことに \(・ω<)\
だけどまだまだ何度も行くよ
水族館大好きだからねーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪