最近ハマってるドラマ「海月姫」に感化されて
ロケ地でもある新江ノ島水族館へ
およそ10年ぶりに行ってみたよ(^∇^)
クラゲの飼育では昔から有名な「えのすい」らしく
門柱の飾りも精巧なクラゲの模型ってのがイイね!(°∀°)b
えっ、年間パスポートって4000円なの?!Σ(・ω・ノ)ノ!
ってことで買っちゃった
1回の入館料が2100円だから
期間内に2回行けばもとが取れるじゃん・・・でも
10年行かなかった「えのすい」に
年2回も行くかなぁ?(;^_^A
まずはハコフグ兄弟の「幽体離脱~」でお出迎え( ´艸`)
おちょぼ口がカワイイと
観客(おもに女子たち)の声がいくつも聞こえてたよ~
相模湾を模した「えのすい」メインの大水槽
そのガラス面に貼りついて見上げる幼子の目には
どんな世界が映ってるのかな?(´∀`)
円筒形の水槽に泳ぐツバメウオやチョウチョウウオたち
こんな水槽、我が家にも欲しいな~(^ε^)♪
フワンフワンとした独特な泳ぎで
宇宙人チックな雰囲気のコウイカの仲間・:*+.\(( °ω° ))/.:+
でた!深海の王者ダイオウグソクムシ(≧∇≦)
僕のクロックスよりデカいぞこりゃ
平成仮面ライダーに出てきそうな顔つきがGoodなり (・ω・)b
大人2人でやっと抱えられそうな大きな球形水槽に
沢山のクラゲが漂う様はかなり幻想的で気に入ったぜ!(^∇^)
うわーい、触手が絡まって身動き取れないよ~(;´Д`)ノ
クラゲストラップのガチャポンで
ハズレだと思ってたオワンクラゲの実物が
こんな繊細だったことにビックリ!(@Д@;
クラゲ展示のコーナーはどこも大人気で
もしかして「海月姫」の影響かな?
あれ、HITOMIさんじゃないか、こげなところでコンニチワ(`∀´)
イシガキフグとサザナミフグのアップショット
こいつらイイ顔してんなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
イシガキフグはアバサーことハリセンボンの親戚で無毒だから
伊豆七島じゃ美味しく食べられるってことだけど
この顔見てたらなかなかねー(*´ω`*)
片瀬海岸に面した屋外テラスで小休憩
夜から雨の予報でも気持ちのいい青空お散歩日和(´∀`)
ここイイなぁ、海を見ながらお弁当食べるのにピッタリじゃん
しかもトンビ除けのネットも上に張られてるし
このテラス目当てに年間パスポート
十分活用できるぞ(*`▽´*)ウヒョヒョ
屋外テラスにやってきた妙に人馴れしたセキレイ(^∇^)
もしやテラスで飲食のお客から餌付けされているのかな?
小笠原ではお馴染みのアオウミガメは
海亀ラグーンなる屋外プールで飼育中
でも今年の冬は寒いからここじゃ彼らも大変だろうて(゚_゚i)
憧れのオサガメ、何時かホンモノを見てみたいんだ
で、その大きさを表現した床のシルエット画が秀逸
上を歩く女の子と較べると、普通の海亀の倍はありそうな
オサガメのデカさが解ってもらえるかな?
でも太古の海亀アルケロンはこれの倍あったんだって!(゚_゚i)
ガンダムに出てきた
連邦軍の戦闘ポッド「ボール」を彷彿させる
機械遺産の「しんかい2000」
メカメカしいマニピュレーターがカッコいいネv(。・ω・。)ィェィ♪