先週はみうたま的芸術鑑賞週間だったv(。・ω・。)ィェィ♪
まずは火曜日・・・銀座の「ゆう画廊」で行われてた
大学の同期の連中のグループ展へとお出かけ
「28年目の芸術祭」ってネーミングがいささかダサいけど(笑)
みんな頑張ってんだな・・・なんだか刺激受けちゃうよね
僕もしっかりしなきゃってヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
それにしても僕等って1989年卒だったのね
知らなかった~( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
水曜日は中野区某所の職場の美術部が毎年参加してる
中野サンモール商店街「空中ギャラリー」の見学(・∀・)/
アガッ、相変わらずスゴイ作品を出して来る学校だ!∑(゚Д゚)
うちは空間の広がりが足らないのが残念、う~ん(;´Д`)
ストーリー性があって面白いナ、と思った作品
おーい美術部絶対見ろよ、刺激受けてくれるかな~?(;´ω`)
そして金曜日前半は
多摩美術大学美術館で「テキスタイルワークス」展を鑑賞
さすがに館内は撮影禁止なので代わりにチラシを掲載
母校の前身、多摩帝国美術学校・図案科で染織を指導してた
木村和一の作品が気に入ったな(^_^)v
日頃、ハンカチ代わりに日本手ぬぐいを使ってるので
それ的なデザインが良かったのかも。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
しかし最悪だったのが
鑑賞中に入ってきた爺さん婆さん10名ほどのグループ
ゲラゲラ笑いながら館内に入り、大声で話しながら鑑賞
マナー知らずにも程がある、どこの田舎から出てきたんだか!
あんな年寄りには絶対になるまいと
つくづく思ってしまったよ(# ゚Д゚) ムッカー
多摩美術大学美術館近くのココリア多摩センター
昔はそごう、二ヶ月前までは三越
今はニトリやユニクロといった複合型商業ビルだって
栄枯衰退、いやはやなんとも
時代の流れを感じるねぇ( ;゚─゚)ゴクリ