am6:00、諏訪キャンプ最終日

今朝は起き抜けから朝風呂へ行くことに

車に分乗して下諏訪の街中へと下る

その途中で見える北アルプス(穂高連峰かな?)の

美しい山並みに感動 (*^▽^*)

 

諏訪大社秋宮の駐車場に車を停めて

今日も向かうは菅野温泉だ

秋宮の杜から神々しく朝日が昇る(思わず拝んじゃいます(・∀・)/)

 

朝風呂を満喫し

キャンプ場に帰るときに車内から撮った満開の桜:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

これは紅みの強いオオヤマザクラみたいだね

 

キャンプ場に戻ったら早速撤収作業に取り掛かるメンバーたち

そんな中、永年料理長むつき氏は朝食の支度

ゴメン、バタバタしてたから何食ったか覚えてないよー(iДi)

誰かコメ欄に書き込んでおくれm(_ _ )m

 

バイクでのんびり帰る僕はみんなより一足先にキャンプ場を後に

洗い物してる二人に手を振ってあいさつ (。´・∀・)ノ゙ バィバィ~

・・・ああ結局今回も僕は何も公共的なことをしなかったなぁ

相変わらずの我がままっぷりを発揮してもうた(*`▽´*)ウヒョヒョヒョ

 

お土産を買いに再び下諏訪の街へ下り

まずは新鶴の塩羊羹を購入、諏訪に来たら

絶対外せない逸品だよね!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

実家の両親も葉山の家の大家さんも、コレ大好きなんだ♡♡

 

青く輝く諏訪湖を右手に

甲州街道の旧道を走って上諏訪の街へ

旧道がR20とぶつかるところにあるのが・・・

 

清酒真澄でおなじみの宮坂醸造の酒蔵&店舗だ

ここはお酒ばかりじゃなく、長野県内の物産も置いてるんだよ

以前はすぐ左隣に店舗があったんだけど

霧ヶ峰方面から下りてきたトラックが突っ込んじゃって(;°皿°)

それからこちらに店舗を移したのさ

でもそのおかげで客層が広がった感じだから(以前より若いお客が

多くなった印象)、これぞ「災い転じて福となす」ってやつだねv(^-^)v

 

最後に寄ったのが宮坂醸造のすぐ先にある山田養蜂場のお店

ここも諏訪に来ると必ず蜂蜜買いに寄る店なんだ(^ε^)♪

実家と自分の分を買って

時間は午前11時前、さあ東京に帰るぞー

日没前に和田峠を越えたいなー(;^ω^Aデキルカナ?

 

R20で茅野に出て、R152を少し登ったところで県道17号へ

茅野市は街中からでも八ヶ岳がきれいに見えるけど

県道17号沿いのこの場所は北八ヶ岳~八ヶ岳~南アルプスが

一望できる絶好の撮影ポイントなんだ(^∇^)

 

原村と富士見町の境にある

約1.5kmの直線道路から見た富士山v(。・ω・。)ィェィ♪

左手にはもちろん八ヶ岳がきれいに見えてたよ

 

ということで、富士見町の必ず寄るポイントで撮影だい!

ここは八ヶ岳に向かう直線道路の先に赤屋根の山小屋が見える実に絵になるところなんだヽ(゚◇゚ )ノ

しかもこの時は畑の中に特徴的な緑色のジョンディアトラクター

までいるじゃないか!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

端に立沢地区の本郷小学校が写ってるね、ここの桜もきれいに

咲いてたよo(^▽^)o

 

八ヶ岳の主峰・赤岳をアップで

もしかしたら登山者まで見えるんじゃないかと思ったけど

さすがにそれは無理ってもんだ(笑)

 

長野県と山梨県の県境

甲六橋の手前の農道でセルフタイマー撮りの一枚(^O^)

これで信州とはお別れだ、またそのうちに来るからよろしくねー

 

甲六橋を渡ると山梨県小淵沢町(現・北杜市)

それと同時に県道17号は七里岩ラインとなる

三日前にここらを走った時はまだ

田んぼに水が引かれてなかったはずだった

今日は田んぼに青空が映って気分好いぜ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

七里岩ラインをどんどん下って長坂町、春気分満点の菜の花畑

実はこれ、隣の農業試験場の牛さんたちのご飯らしい( ´艸`)

背後に見える△の山は百名山の金峰山だ

あの山の向こう側に

以前泊った廻り目平キャンプ場があるんだよ (*゚∀゚人゚∀゚*)♪!

 

金峰山のアップ(ノ゚ο゚)ノ

山頂の手前、空に向かって突き出してるのが「五丈岩」かな?

 

信州を過ぎるころに気がついた、「美味い蕎麦食ってねー(`ε´)」

それからずっと頭の中がそばそばソバソバ蕎麦蕎麦蕎麦

七里岩ラインを抜け韮崎→双葉→そして甲府まであと10分の

湯村温泉の入口に手打ち蕎麦のお店見っけ(^∇^)

店内に入るとお婆ちゃんの店員さんと先客が一組だけ

うっ、失敗したかな?・・・と思ったけどこれが当たりの店だった

「神丼」さん美味しいお蕎麦ご馳走さまでした\( °∀° )/

 

R20大月警察署前から猿橋まで渋滞にはまり(υ´Д`)アガ~

上野原の街中もやっぱり混んだ ンモォー!! o(*≧д≦)o!!!

それでもギリギリ明るいうちに和田峠を越えられて

なんとか目標達成できたヨ~(⌒-⌒; )

結局午後8時に多摩の実家に無事到着

他のメンバーも皆それぞれ家に着き

これにて2017諏訪キャンプの閉幕なり

やっぱ人の都合に左右されない究極の我がまま

ソロツーリングは止められないぜ v(´∀`*v)ピース

来年の諏訪キャンプもまたコレで参加しようかな~?ヾ(@^▽^@)ノ