4月6日、計12泊13日の小笠原旅も今日で終わり

青空が広がって海もこの季節にしては穏やかな様子

そして八丈島近海に差しかかった時にそれは姿を見せたんだ

アホウドリ!!!!!!*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ

バードウォッチャー憧れのあのアホウドリ様に、まさかまさか

おが丸の航路上で遭遇するとは!!!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

船からちょっと離れたところを飛んでたから思いっきりズームで

しかも動画で撮ったから画像が不鮮明だけど・・・

 

ということでガチャポン小笠原シリーズ¥400で出た

アホウドリの模型で検証してみよう(°∀°)b

ほらほら、シルエットが似てるでしょ?

胴体が意外とずんぐり、翼は半分から先が黒いんだ

 

腹側を見せて飛んでるところ、純白の体に黒い縁取りの翼

幅が2mもある翼がグライダーのようでカッチョイイぜ!(≧▽≦)

 

こちらは模型

おおっ、シュッと長い二等辺三角形の翼が

まったく同じ形じやないか!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

後ろからの姿は背面が白、翼の半分から先が黒、そして翼の付け根にも黒い模様が・・・

 

あ、この角度じゃちょっと判りづらいか・・・でも

重ねてトリミングしたから形はイマイチだけど

ずんぐりした体と頭がやや黄色みがかってるのがわかるかな?

翼の縁ばかりじゃなく、尾羽の先も黒いね(^O^)

 

これはもう間違いなくアホウドリだぜ!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

往路は大島沖でマイルカの群れに出会い (^ε^)♪

復路は八丈島沖でアホウドリに遭遇!! ヘ(゚∀゚*)ノ

過去に何度も乗った小笠原航路

ツーリングで使った日本海と太平洋側の北海道航路

気まぐれで乗った片道48時間の沖縄航路

八丈&式根島の伊豆七島航路や佐渡航路も含めて

こんなラッキーな船旅は初めてだい!!v(。・ω・。)ィェィ♪

 

横長の島の様に見えるあれは房総半島だ

1000kmの海路を越えてついに本土に帰って来たね(‐^▽^‐)

 

一隻の漁船と並走しながら洲ノ崎灯台沖を通過

これで東京湾に入ったぜワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ

 

東京湾でおがさわら丸にずっとついて来たカモメ

アホウドリとの一番の違いは翼を含めた背側がグレーなこと

そして沿岸で群れて生活してること

カモメにはアホウドリみたいに単独で、しかも外洋で生きるって

ことは出来ないんだ(・∀・)

 

もうすぐ竹芝ってところで島での教え子ちゃんにばったり

すっかり大人の女性になってた彼女はななんと

結婚して2児のママにもなってたんでさらにビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

これから家族で東京に遊びに行くんだって

最後のダメ押しで会えてよかった、楽しい休暇を!(^∇^)

 

竹芝に着いたら満開の桜がお出迎え

春に長いこと小笠原に行くから、今年の桜はあきらめてたんだ

でもまさかこんな美しい姿の桜が見られるなんて♡♡♡

「花より鯨」じゃなくて「花も鯨も」な最高の春の旅はこれにて終了

いやはや、気象の気まぐれに感謝感謝だね~(・ω・)b