早朝5時台に目が覚めたので
朝一のウェザーステーション展望台へ行ってみることに
旭山から朝日が昇る
今日もいい天気間違いないねー(^∇^)
でも水不足は解消されないねー(-"-;A
昨日から二見湾内に停泊してる観光船「ぱしふぃっくびーなす」
おが丸よりずっとデカいので岸壁には横付けできず
沖ブイに繋いで、はしけ船で青灯に乗客を降ろすんだ(*^o^*)
早起きは三文の徳・・・その格言に間違いなし!
ウェザー展望台でしばらく鯨を探していたら
直下の海に3頭の鯨が現われたよ!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
展望台から鯨までの距離約200m
このくらいだと最近のデジカメのズーム機能なら
十分すぎるほど寄れるぜ
やっぱり間近に見ると迫力あるなーっヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
おおっスゲー!
潜って行く鯨の出す泡まで見えるじゃないか!!ヘ(゚∀゚*)ノ
潜ったのが母クジラ、その手前が仔クジラだ
仔クジラが潜ったところで後ろから顔を出したのが
エスコート(メスとの交尾を狙ってる♂クジラ、親子じゃないよ)
エスコートと仔クジラ
鯨の周りに立つ白波とブロウで出来た霧が荒々しいね(ノ゚ο゚)ノ
実は親子+エスコートのほかに♂クジラが二頭合流して
後から来た♂たちとエスコートが小競り合いしてるようなんだ((゚m゚;)
以前見たメイティングポッドみたいにはならなかったけど
興奮の度合いはなかなかだったネ( ´∀`)σσ
水中に青白く見えているのはザトウクジラの特徴的な胸ビレだ
上から見下ろすこの角度じゃないと
水中の胸ビレってそうそう見られないんだよ(^ε^)♪
ウオッチングボートからだとホントすぐ近くに寄って来た時にしか
これ見れない・・・って、負け惜しみじゃないもーん(*≧m≦*)ププッ
いやでも船酔いなんか絶対しない場所でこれだけ迫力ある鯨見が出来るなら、陸上からのWWも悪くないでしょ?(´0ノ`*)
鼻先のボツボツしたイボまでよく見えるじゃん!
いやはや、最近のデジカメの性能ったらスゴイやっさー(≧∇≦)
(フィルムカメラ時代なんて船でよっぽど近づかないとこんな写真撮れなかったし・・・!!)
手前にブロウしてる仔クジラとそれに寄り添うように泳ぐ母クジラ
そして右奥に大きく背中を見せてるエスコートの3頭が
同時に写ってるのがわかるかな?
タイミングが意外と難しいんだコレ(´∀`)
持ち上げた尾ビレから滝のように流れる水しぶき!v(´∀`*v)ピース
そしてゆっくり水中に消えて行く・・・これがフルークアップ・ダウン
尾ビレの裏側に白黒の模様が少し見えてるね
この模様が個体それぞれで違っているので
これを写真に撮っといて個体識別をするんだよ(°∀°)b
その後、この群れは湾口付近で三つに分かれ
親子+エスコートは3頭でそのまま南下
2頭の♂はそれぞれ西と北へ向かった・・・・と思ったら(*。◇。)ハッ!
西に向かった1頭が突然のブリーチ!( ̄□ ̄;)!!
肉眼ではバッチリ見られた(脳裏にしっかり刻み込んだぜ!)
でもカメラにはさすがに収められなかったよ~(´□`。)
連続で飛んでくれたら撮れるのに、結局1回しか飛ばなくて・・・
あのブリーチは
目的が達成できなかった(エスコートに邪魔されて♀に近づけなかった)腹癒せに一発飛んだろか!
てな感じのジャンプだったなぁ、悔しかったんだね~きっと(笑)