二日目の朝は天気がイマイチだったので

宿から徒歩数分のビジターセンターへ見学に

11年ぶりのビジターセンターは増築でスペースが広がって

新しい展示物もずいぶん増えてたよ(^∇^)

まずは歴代おがさわら丸の模型から

初代おがさわら丸は27年前

初めてこの島に遊びに来た時に乗った3500t級の貨客船

客室で寝ているとギギギギギという

うねりで船体のねじれる音が聴こえてくる・・・という

とても怖い船だったな(´_ゝ`)クッククク・・

 

二代目おがさわら丸は島の先生時代に頻繁に乗った船

盆や正月の里帰りに、学校行事や船会社主催のツアー参加で

何度この船にお世話になったことか(;^_^A

見てのとおりスピード感に溢れたカッコいいデザイン

大きさも初代の倍ちかくの6500t級となった

外洋船としても優秀で、最高速度24ノット(1ノット=1.852km/h)

波高4m程度ならほとんど揺れを感じない乗り心地

でも客室は・・・特にピーク時の二等和室は

「奴隷船」などと揶揄される劣悪環境( ゚∀゚; )タラー

東京~父島間、片道約25時間半

足伸ばして眠れないなんてこともしばしばだったぜ!(´Д`;)

 

小笠原で見られる動物たちシリーズはよくある剥製ではなくて

なななんと実物大に精巧に作られたぬいぐるみだーっ!(ノ゚ο゚)ノ

こちらは聟島(むこじま)で繁殖しているコアホウドリ

アホウドリよりやや小さめで目の周りが黒っぽいのが特徴だね

 

天井から吊るされているのはオガサワラオオコウモリだ

夜になると

花の蜜や果実を食べに飛んでくるフルーツバットの仲間

もちろん特別天然記念物だけど

パパイヤやマンゴー等の果物農家にとっては

実はやっかいな相手なんだってヽ(;´Д`)ノ

 

小笠原ではおなじみのアオウミガメ(^∇^)

アオウミガメの研究や人工ふ化に取り組む海洋センターでは

島のイベントなどで仔亀の放流もしてるんだ

実はこのカメ、島の人にとってはなじみのタンパク源で

カメの刺し身と煮込みは島の名物料理にもなってるのさ( ´艸`)

カメたま(亀の卵)なんてのもあったっけ・・・(*≧m≦*)ププッ

日本でアオウミガメ食べてるのは小笠原くらい

もちろん資源保護もされていて

滅多やたらと獲っていいワケじゃなく

許可を受けた専門のカメ漁師さんだけが獲れるんだ

父島のカメ漁師さんは確か一人だけだったような・・・(*`▽´*)

 

東京から約500kmの洋上にポッカリ浮かぶ火山島・鳥島

現在その島でしか自然繁殖してないというアホウドリは

聟島にひな鳥を移して人が餌を与えて成長させ

ゆくゆくはこの島を第二の繁殖地にしようという試みが

10数年もの間、続けられているヽ(゚◇゚ )ノ

昨年はここから巣立った若鳥がつがいになって営巣し

子育てを始めたということで話題になってたなー(⌒▽⌒)

 

ビジターセンターを出るころには天気も回復し青空が見えてきたよ

ならば昼食は弁当買って

島の東側にある長崎展望台でのんびり食べようか

「ベントウ屋HITOSHI」は島で一番人気のお弁当屋さん

数種の日替わりメニューから「サワラの漬け丼」¥850をチョイス

いやはや屋外で何も気にせず弁当が食えるのはホント嬉しいね

葉山だと常にトンビの恐怖に怯えながらのそれだから・・・(;´Д`)

 

長崎展望台からの眺め

青い海は兄島(あにじま)瀬戸、その向こうに見えるのが兄島だ

瀬戸は潮の流れがとても速くて

時間によっては渓流のように波立つことも

兄島との間は狭い所で500m足らず、でも泳いで渡ろうとしたら

確実に死んじゃうから絶対にダメよ(((( ;°Д°))))

 

展望台から見た長崎と、その下の浜ワシントンビーチ

海中公園となっているエメラルドグリーンの海が素晴らしいね!

青が濃くなるにつれ深くなり、瀬戸の水深は50mくらいだと

聞いたことがあったなぁ(´0ノ`*)

 

兄島瀬戸の沖にある東島の近くで

ザトウクジラが連続ブリーチを始めたよ!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

 

15m近くある体を半分以上水面からジャンプさせ・・・Σ(゚∀゚ノ)ノ

 

背面反りのまま体を水面にたたきつける!

これがザトウクジラの決めの大技「ブリーチング」だ!(≧▽≦)

 

まるで水中で機雷が爆発したような巨大な水しぶきがド迫力!

 

これで仲間と連絡しあうとか寄生虫を落とす行為だとか色々な

説があるけれど

僕的には興奮を抑えられなくなったときにやっちゃう

「感情の爆発」だと思いたいε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

ザトウクジラは海が荒れ気味の時に

なぜかテンションが高くなるんだ

血が騒ぐのかねぇ?(*’艸3`):;*。 プッ

この日は西風が強くて海も荒れ荒れだったから

彼も興奮して何度も飛んじゃったに違いない!

って・・・でしょでしょ?v(´∀`*v)ピース