3月25日より4月6日まで
小笠原諸島父島へ「鯨見」メインの旅に行ってきたよ(^∇^)
鯨好きが高じたあげく
中学の先生として6年もの間赴任していた小笠原
それから11年ぶりに訪れるこの島は
いったい僕にどんな顔を見せてくれるのか?( ゚∀゚; )タラー
しばらく小笠原旅シリーズを続けるので
お付き合いくださいませませ(^ε^)♪
3月25日(土)東京港竹芝桟橋を定刻am11:00に出港した
「おがさわら丸」は、レインボーブリッジの下を潜り抜けて
1000km南の小笠原諸島父島二見港を目指すのだ(・ω・)b
白い鳥の大群が水面ギリギリを飛んでるよ
どうやらあれはユリカモメの群れらしい
それにしてもすごい数だぜ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
海上から見たアクアライン「海ほたる」の姿
遠目には建物というより船の様に見えるんだね(*`▽´*)ウヒョ
海上保安庁の船が放水訓練をしてるのかな?
横須賀・猿島沖にて
東京湾を出て伊豆大島東沖を航行していると
イルカの群れと遭遇したよ!(ノ゚ο゚)ノ
ちょっと先の波間に何かいる?と思ったら
ジャンプしながらおが丸に追いついて
しばらく併走してくれたのはマイルカの群れだ
こんなところでイルカの群れと遭遇できるなんてラッキーだぜ
幸先イイねーのこの旅はγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
八丈島を通過する頃に夜を迎え
翌朝早くに見えてきたのは小笠原諸島最北端の島
聟島(むこじま)列島の北之島だよ(灬ºωº灬)
奇岩連なる聟島列島を過ぎ、次に見えてきたのは
弟島・兄島・父島が重なって、一つの島に見える父島列島
さあいよいよ父島に到着だ!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
海の色が劇的に青いぜ!
これぞ小笠原ならではのボニンブルーなりヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
太平洋の荒波に耐えること24時間
ついに父島・二見湾に入ってきたよー(≧▽≦)
おお懐かしい三日月山と大村の街並み、そして白く輝く前浜よ!
入港後はさっそくウェザーステーション展望台に上って鯨見だい
二見湾口の西沖にブロー(鯨の潮吹き)が見えるよ
これぞ夢にまで見た光景だぜ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
ザトウクジラの特徴的な背中がわかるかい?
背中をグイと曲げ尾びれを海面高く持ち上げてから
ゆっくり沈んでいく「フルークアップ&ダイブ」のいっぽ前
うーん、最高かよ!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪